※会場が変更になりました。商工情報センター 9F 会議室 ⇒ 豊洲文化センター 8F 第2研修室

LIB正極材料スラリーを例に、粒子分散をいかに評価して、製品特性を予測・制御するかを解説する!

スラリーの分散・調製技術と分散状態評価
~サブテキストとして「基礎スラリー工学」(丸善出版)を参加者全員に1冊ずつ贈呈~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
スラリー
セミナーNo.
190766
開催日時
2019年07月19日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
豊洲文化センター 8F 第2研修室
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
学生:  22,000円 (本体価格:20,000円)
価格関連備考
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で54,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、49,980円(税込)へ割引になります。
 ・2名以上同時申込で会員登録をしていただいた場合、1名につき43200円(税込)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。また、当日学生証をご持参ください。
特典
サブテキストとして「基礎スラリー工学」(丸善出版)を参加者全員に1冊ずつ配布いたします。
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
備考
昼食・資料付き
講座の内容
習得できる知識
 液中での粒子分散の基礎、粒子分散状態の評価手法(従来法から最新技術まで)。
趣旨
 液中での粒子分散を支配する要因を解説します。その後で、実際の測定例も交えながら液中の粒子分散・凝集状態をどう評価するか、その評価法を紹介します。
 特に評価が難しい濃厚系(高粒子濃度)のスラリーや多成分系のスラリーについて、リチウムイオン電池正極材料スラリーを例に、粒子分散をいかに評価し、製品特性を予測・制御するかを解説します。
プログラム
1.イントロ ~スラリー評価の前に知っておきたいこと~
2.液中粒子の分散・凝集を支配する因子

  2-1.DLVO理論
  2-2.非DLVO力
3.基本的な物性の評価手法
  3-1.粒子径分布
  3-2.粒子の濡れ性
  3-3.粒子のゼータ電位
  3-4.粒子への分散剤吸着量
4.スラリーの流動性評価
  4-1.流動挙動の種類
  4-2.流動性評価法
  4-3.流動性評価の実例
  4-4.見かけ粘度の測定で注意すべきこと
5.スラリー中の粒子集合状態評価技術
  5-1.重力沈降,遠心沈降試験
    5-1-1.測定原理及び実験方法
    5-1-2.測定結果の実例
  5-2.静水圧測定法
    5-2-1.測定原理及び実験方法
    5-2-2.測定結果の実例
  5-3.ナノ粒子の分散・凝集状態評価(浸透圧測定法)
    5-3-1.測定原理及び実験方法
    5-3-2.測定結果の実例
  5-4.希薄系での直接観察
6.スラリー評価の応用例
  6-1.噴霧乾燥(スプレードライ) ~中実球形顆粒を作るには?~
  6-2.リチウムイオン電池正極 ~多成分スラリーを評価するには?~
  6-3.チタン酸バリウム ~シート成形で成形体密度を制御するには?~
7.まとめ
【質疑応答・名刺交換】
キーワード
スラリー,LiB,電極,調製,分散,凝集,BaTiO3,セラミックス,研修,講座,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索