本講習は、「使えるレオロジー」を習得するため、レオロジーの基礎知識とその使い方を関連させながら解説します。これだけはわかった、これは使える、というものを成果として持ち帰ってください!
1. レオロジーの基礎
 1-1 粘度とは
 1-2 ニュートン流体
 1-3 非ニュートン流体
 1-4 粘度測定
2. 粘度特性の評価
 2-1 非ニュートンモデル
 2-2 粘度特性の応用
 2-3 粘度の時間依存性
 2-4 分散系スラリーの設計
3. 粘弾性
 3-1 粘弾性とは
 3-2 粘弾性測定
 3-3 粘弾性で何を理解するか
【質疑応答・名刺交換】