EUでの化粧品登録プロセスや登録時のチャレンジについての最新情報を解説!
~欧州在住の講師が現場の実情などを交えて解説!~

各国化粧品規制(EU、ASEAN、アメリカ)の
要求事項およびEU化粧品規制の最新動向【アーカイブ配信】
※本講座のポイント※
 本講座は講師が海外在住のため、リアルタイムのLIVE配信ではなく、アーカイブ配信として開催します。
 講義内容のご質問は配信期間内に、お申し込み後にご連絡しますメールアドレスにお送りください。
 BIORIUS社のコンサルタントのご意見をご返信させていただきます。

※本講座はアーカイブ(録画)配信です。お好きな日時に何度でもご受講いただけます

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
化粧品規制【アーカイブ配信】
セミナーNo.
221075A
配信開始日
2022年10月11日(火)
配信終了日
2022年10月21日(金)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・配信開始日以降に、セミナー資料(PDF)と動画のURLをメールでお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
習得できる知識
 ・EU化粧品規制の概要
 ・化粧品規制の概要比較(EU対ASEAN)
 ・化粧品規制の概要比較(EU対アメリカ)
 ・EU化粧品規制の最新動向(詳細)
趣旨
イントロダクションとして、EU化粧品規制の概要(特に化粧品登録プロセスや登録時のチャレンジ)について解説をし、続いてASEAN、アメリカの化粧品規制の概要をEUと比較しながらご紹介いたします。後半ではEU/UKの化粧品規制に関する最新状況と規制対応におけるチャレンジについてお伝えします。
プログラム

 1.はじめに
 2.EU化粧品規制の概要

  2-1 化粧品登録プロセス
   a.製品情報ファイル(PIF)
   b.製品ラベル
   c.届け出
   d.責任者
  2-2 マーケティング的に良いイメージの成分
  2-3 EUでのマーケティング訴求と認証
  2-4 化粧品登録でのよくある問題
 3.化粧品規制の比較(EU対ASEAN)
  3-1 概要
  3-2 規制関連の要求事項
  3-3 製品情報ファイル(PIF)
  3-4 製品ラベルとクレーム(訴求)
  3-5 両地域への上市
 4.化粧品規制の比較(EU対アメリカ)
  4-1 概要
  4-2 規制に対する考え方の違い
  4-3 規制関連の要求事項
  4-4 製品ラベルとクレーム(訴求)
  4-5 両地域への上市
 5.EU化粧品規制の最新動向
  5-1 サステナビリティのための化学戦略 - 欧州グリーンディール
  5-2 新化粧品規制の4つの優先事項:
   a.ナノマテリアル
   b.特定の成分禁止
   c.安全性評価
   d.ラベル情報
  5-3 オムニバス規制
  5-4 化粧品原料に影響を与える規制動向の現状
  5-5 REACH規則義務
  5-6 新たな香料アレルゲン規制
  5-7 AGEC法
 

【収録時間】1時間31分

キーワード
化粧,規制,アメリカEU,ASEAN,WEB,研修,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索