2022年11月21日(月)
13:00~16:30
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒
よくある質問
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
資料付
【LIVE配信セミナーとは?】
・本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM を
ダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
ZOOM WEBセミナーのはじめかたをご覧ください。
・お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますが
LIVE配信のみのセミナーです。
・お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から
「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
「売る」ことが困難な現代に、あえて「売らない」でヒットを狙う。
一目で商品に惹きつけられ、思わず手にとって表示を読む。興味がかきたてられ購入したくなる・・・そんなふうにヒットした商品が少なくありません。そこには言葉にはできにくい消費者の潜在意識がトリガーとなっています。私たちの脳の働きの95%が言葉にできない、自分自身も気づいていない潜在意識。それを正しく測定することが現代のヒット商品づくりには欠かせません。このセミナーでは潜在意識の仕組みや調査方法を基礎から学びます。
商品は人と同じで、初対面では見た目が9割。その後に内面を知り、おつきあいするかどうかを決めますよね? ですから商品の内面と見た目を正しく作ることが重要なのです。
商品の内面づくりは「インサイト思考」、外見づくりは「アウトサイト思考」が導いてくれます。いずれも消費者の潜在意識を測定することが決め手となります。
インサイトとは、消費者の潜在意識の中から探り出した「誰も気づかなかった潜在ニーズ」。アウトサイトとは、商品の内面を象徴的に表現し、視覚をとおして一瞬で人々の潜在意識をつかみ購買行動をひきおこす「商品の装い」です。
これらを備える商品が出来上がれば、あとは消費者が勝手に商品を探して興味をいだき、購入して使用し、口コミを広げてくれ、社会現象にさえなり得ます。
講師は大手化粧品メーカー資生堂のマーケターとして、その実例である、殺菌デオドラント「エージープラス(現在はエージーデオ24)」などの複数のヒット商品企画を経験しました。その後、その法則や理論の研究に10年以上取り組み、その効果が化粧品以外の様々な商品カテゴリーにも応用できることを発見しました。
このセミナーでは潜在意識を探る調査法などその実践方法を基礎からお伝えします。「売る」ことが困難な現代に、あえて「売らない」でヒット商品をつくる新手法です。是非ご参加ください。
1.現代のヒット商品と潜在意識の関係
(1)現代市場の課題
- ネット&SNSのプロモーションは必要か?
- 情報は「与えられる」から「探しに行く」に変化
- 口コミへの「介入」やネット・SNSプロモーションのリスク
(2)店頭に並べただけで大ヒットした商品
- 殺菌デオドラント「エージープラス」
- 全米市場シェア40%を制覇したストッキング「レッグス(L'eggs)」
- ねこねこ食パン
- サントリー「伊右衛門」
- ダイソン(サイクロン掃除機、羽の無い扇風機) など
(3)消費者の心に直接はたらきかける「イメージ・モチーフ」
- イメージ・モチーフのしくみと消費者心理の変化
- イメージ・モチーフの効果を高める方法
(4)消費者は商品を「顔」として見ている
- 商品を「擬人化」する消費者の深層心理のメカニズム
(5)潜在意識のふしぎ~全てのカギは消費者の心の奥にある
- 潜在意識・無意識とは
- 脳の中の「意味ネットワーク」の仕掛け
-「潜在意識・無意識」「インサイト」「アウトサイト」の関係
2.潜在意識の測定方法
(1)心の奥の「欲しい」スイッチを見つける“インサイト思考”
- 潜在意識と消費者反応の特性を踏まえたインサイト発見の調査方法
-「建前」から「本音」を聞き出すインタビュー調査法
-「潜在意識」や「無意識」をあぶり出す「モチベーション・リサーチ」
- 無意識からのヒントを集める「エスノグラフィー」 ほか
(2)一瞬で人の心をつかむ“アウトサイト思考”
- インサイト → 商品コンセプト → アウトサイトの関係
- インサイトを織り込んだ商品コンセプトをもとに、アウトサイトを創造する
ものづくり、マーケティング、ブランディング、企画、開発、販売、研修、セミナー