※都合によりアーカイブ講座のみの開催となっています
 ◇オイルゲル化剤の種類とゲル化の機構
  -低分子ゲル化剤
  -粒子によるゲル化
  -オリゴマー、ポリマーによるゲル化
  -乳化を用いたオイルのゲル化
  -オイルワックスゲル
 ◇ゲルの硬度発現機構
  -ワックスがオイル固化の主流であるわけ
  -オイルゲルの物性を自在に制御するには
   ・オイルの種類と硬度の関係
   ・固化剤の種類と硬度の関係
  -ゲル化に適するワックスやゲル化剤とは
 ◇化粧品における油性ゲルの活用の実際
  -スティック製品(口紅、リップクリーム、制汗剤)
  -ペースト状、ゼリー状製品(リップグロス、オイルゼリー)
  -鉛筆状製品(アイライナー、リップライナー)
  -乳化製剤(サンスクリーン、ファンデーション)
 ◇食品、医薬品での油性ゲルの活用 
  -油脂食品
  -健康食品
 ◇オイルゲルの構造評価
  -熱分析の活用
  -光学顕微鏡観察
  -SEM観察
  -レオロジー評価
 ◇オイルゲル製品のトラブル
  -結晶の析出(ブルーミング)
  -オイルの分離(発汗)
  -製造条件によるゲル物性の変化
  -経時での物性の変化
  -共存物質によるゲル物性の変化
  -トラブルの予想と定量的評価方法