☆このセミナーはアーカイブ配信です。配信期間中(12/4~12/11)は、いつでも何度でも視聴できます!
※こちらは11/30実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。申込後に請求書は郵送でお送りし、セミナー資料(PDF形式)と視聴用URLはEメールでお知らせします。
1)最新のレーザ応用と市場
1-1:様々なLD応用と市場予測
1-2:レーザ通信(VCSEL、光トランシーバ、レーザ通信構成)
1-3:レーザセンシング(自動運転とレーザレーダ)
1-4:レーザ加工
2)半導体レーザの構造、作成方法、特性、使い方の注意点
2-1:半導体レーザ(LD: Laser Diode)の構造
2-2:LDの作り方
2-3:LDの主要特性(光出力、放射角、波長、高速変調)
2-4:LD使い方の注意とポイント
3)レーザの動作原理とその種類・・・「普通の光」に勝る点
3-1:光とは何か?、どうやれば光が出るのか?、又受光とは?
3-2:レーザ光と普通の光(自然光)はどこが違う?
3-3:レーザ光を出すための2つの条件(レーザ発明のポイント)
3-4:レーザの構成と各種レーザ(気体レーザ、液体レーザ、個体レーザなど)
※なお、プログラムの進め方は一部前後する場合があります。