⭐演習付き!ChatGPTをはじめとする生成AIを効果的に使いこなすための実践的なスキルを身につけていただけます

未来を切り拓く鍵: 生成AIとChatGPTのビジネス活用入門【LIVE配信】
~基本から応用まで、ビジネスを変革する生成AIの全貌~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:5/29~6/12(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
生成AI【WEBセミナー】
セミナーNo.
2405125
開催日時
2024年05月28日(火) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 特任教授 修士 明神 知 氏

【専門】
デジタルビジネス、情報システム開発方法論、システムダイナミクス
【略歴】
1980年3月 大阪大学大学院 基礎工学研究科(物理系制御工学分野)修士課程修了
1980年4月 石川島播磨重工業 航空宇宙事業本部 宇宙開発事業部入社
1987年9月 オージス総研 研究開発部・A I センタ―入社
1998年1月 三和総研 経営戦略部企業システム室出向
2001年10月 IT コーディネータ「中小企業経営のケース研修」講師、
      ビジネスイノベーションセンター長、エグゼクティブフェロー、
      コンサルティング統括
2015年9月 北海道情報大学 経営情報学部 教授着任
      先端経営学科長、経営情報学部長歴任
2023年4月 大学院研究科長
2024年4月 先端経営学科特任教授
日本システム・ダイナミクス学会 理事2005年から2010年、研究担当理事2017年から
教員紹介:https://www.do-johodai.ac.jp/teachers/satorumyojin/
研究紹介:https://researchmap.jp/do-johodai.ac.jp
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・資料付(PDFデータでの配布)
 ※紙媒体での配布はございません。
 ※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちら からミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついては こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。
講座の内容
受講対象・レベル
ChatGPTに代表される生成AIに関心を持ってビジネスに活用したいと考えている人。
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。受講者手持ちのPCでChatGPTを使っていただくのでPCの操作ができることが望ましい。
習得できる知識
ChatGPTなど生成AIによってビジネスのやり方が変わり、ビジネスそのものが変わることを実感していただき、これを使いこなすことで知的生産性に大きな差を生むことを理解していただく。受講後にどこから手を付ければよいかのきっかけをつかんでいただける。
趣旨
生成AIとChatGPTの進化は、ビジネスのあり方を根本から変え、知的生産性において大きな格差を生んでいます。この技術を活用することが、今後の業務遂行における重要な鍵となります。
この講演では、ChatGPTの基本的な操作は経験しているが、実業務での応用はこれからというエンジニアや事務職の方々に向け、生成AIがビジネスにもたらす革新的な影響について、具体的な体験を通じて深く理解していただきます。ChatGPTをはじめとする生成AIのビジネスシーンでの活用法を探り、知的生産性の向上と競争優位性の確保への道筋を明らかにします。実際の成功事例と失敗事例を参考にしながら、生成AIを効果的に使いこなすための実践的なスキルを身につけていただきます。
また、Zoomを用いたインタラクティブな演習を実施し、参加者が自ら生成AIの力を体感することで、生成AIのパワーを実感し、ビジネスにおける新たな価値創出につなげる第一歩を踏み出すことができるでしょう。
プログラム

1. イントロダクション
 1-1. 自己紹介:講師の背景と専門性
 1-2. 生成AI概要:主要なAIモデルの紹介と比較
 1-3. 実世界の利用例:ビジネスにおける生成AIの適用事例
 1-4. 制約と注意点:技術的な限界と留意事項
 1-5. ChatGPTの活用:基本操作から実践への橋渡し[演習1]
 1-6. まとめ

2. ChatGPTのプロンプトエンジニアリング
 2-1. プロンプトの基礎:その定義となぜ重要なのか
 2-2. 効果的なプロンプトの作成法:ユーザーとAIのインタラクション最適化
 2-3. プロンプトエンジニアリングの実践ガイド
 2-4. プロンプトの成功原則:26のキーポイント
 2-5. Promptiaを使った学習:具体的な例を通して[演習2]
 2-6. ロールプレイ:役割設定によるAI専門家
 2-7. ディベート形式:多角的な視点の獲得

3. 生成AIのビジネス応用例
 3-1. 定型業務の自動化:効率化の事例紹介
 3-2. イノベーションの促進:創造的アイデアの生成支援
 3-3. コミュニケーションの強化:メールやSNSの生成
 3-4. プレゼンテーションツールとしてのAI:プレゼンの生成[演習3]
 3-5. マーケティング革新:戦略策定と実行のAI支援
 3-6. 業務の効率化:Excelマクロの自動作成事例
 3-7. 科学的意思決定:データに基づく判定
 3-8. 経営者のためのシステム開発:AIを活用したビジネス管理
 3-9. 中小企業のデジタルトランスフォーメーション:人材不足対応

4.生成AIの情報システムへのインパクト
 4-1. 生成AIと情報システム:概論
 4-2. AIを組み込んだ情報システム:OpenAI APIの事例
 4-3. AIを利用した開発プロセスの最適化
 4-4. システム要件の定義から業務要求までの過程[演習4]

5. 生成AIの発展的活用
 5-1. GitHub Copilot:コーディング支援
 5-2. Documents as code:文書をコードとして扱うアプローチ
 5-3. 手書き設計図からウェブフォームへの変換[演習5]
 5-4. データサイエンスと機械学習:Kaggleの活用
 5-5. ファインチューニング:カスタマイズAIモデルの開発
 5-6. AIとセキュリティ:対策についての考察

6. 未来への展望
 6-1. 職務の変革:AI導入に伴う業務の変化
 6-2. 求められるスキルセット:将来のエンジニアに必要な能力
 6-3. AIと共創する情報システムの未来
 6-4. まとめ:AI時代を生き抜くための戦略

7. Q&Aセッション
 参加者からの質問に答える時間

キーワード
生成AI,ChatGPT,Copilot,Gemini,講演,セミナー,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索