☆このセミナーはアーカイブ配信です。配信期間中(7/5~7/12)は、いつでも何度でも視聴できます!

泡沫の基本メカニズムと評価および起泡・消泡技術【アーカイブ配信】

※こちらは7/3実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
泡(起泡・消泡)【アーカイブ配信】
セミナーNo.
240752A
配信開始日
2024年07月05日(金)
配信終了日
2024年07月12日(金)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  38,500円 (本体価格:35,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員の方あるいは新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。
 ・1名申込の場合、49,500円(税込)→38,500円(税込)
 ・2名同時申込の場合、合計99,000円(税込)→合計49,500円(税込)
   ※両名の会員登録が必要です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
本セミナーは、約3時間15分の講演を収録したアーカイブ配信セミナーです。
配信期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます。

【アーカイブ配信セミナーの申込・受講手順】
1)このHPから受講申込をしてください。
2)申込後、受理の自動返信メールが届きましたら申込完了です。また確認後、すぐに請求書をお送りいたします。
3)視聴開始日までにセミナー資料と閲覧用URLをお送りさせていただきます。
 ※申込者以外の視聴はできません。録音・録画などの行為を固く禁じます。
 ※配布資料の無断転載、二次利用、第三者への譲渡は一切禁止とさせていただきます。
講座の内容
受講対象・レベル
泡沫に興味がある方なら誰でも.数式による説明は最小限にとどめ,本質的な部分を丁寧に説明します.
(泡沫が関係する業種は幅広いため,特に指定しません.)
習得できる知識
・シャボン玉と泡沫の違い
・液膜はなぜ安定か?
・表面エネルギーとは
・泡沫の液体量による違い
・泡沫の崩壊挙動
・泡沫を起泡・消泡するためには?
趣旨
 液体中に気体がぎゅうぎゅうに詰まっている状態である泡沫は日常的に目にする状態であり,化粧品,シェービングクリーム,食器洗い,食品,消化剤などの日常品は、泡沫を安定させて使用している.また,泡沫の吸着能力を生かした河川や海の洗浄といった環境問題への利用,微小なレアメタルの回収といった利用も現在,盛んに行われている.このような積極的な利用とは異なり,化学薬品の吹きこぼれ,泡沫による産業ラインの効率低下,噴火といった災害にも関わり,泡沫の形成阻止が重要となっている分野もある.
 泡沫には界面活性剤や添加物の種類といった化学的性質だけでなく,粘性や気泡の大きさ,液体量といった物理的性質が関わっているため,最適な条件を見つけることは困難である.最適な条件を見つけるためには,泡沫が持つ基礎的な性質を深く理解する必要があり,今回,数式を最小限に留め本質的な部分を中心に説明する.
プログラム

1.シャボン玉
 ・シャボン玉とは?
 ・表面エネルギー
 ・ラプラス圧
 ・液膜の崩壊
 ・水中の気泡の運動

2.泡沫とは?
 ~泡の様々な性質・挙動を理解する~
 ・シャボン玉と泡沫の違い
 ・泡沫の起泡メカニズム
 ・泡沫の用途
 ・泡沫の内部構造と名称
 ・泡沫の浸透圧
 ・泡沫の排水
 ・泡沫を壁に留まらせる
 ・泡沫の評価

3.液体量による泡沫の分類
 ~それらの違い及び物理的性質、特徴など~
 ・ドライフォームの性質
 ・ウェットフォームの性質
 ・ジャミングとは?
 ・ジャミングと泡沫の関係
 ・泡沫の弾性の起源
 ・最近の研究による分類
 ・各状態の力学応答とマクロな変形

4.泡沫の崩壊過程
 ・一つの泡が割れるとき
 ・プラトーボーダーの解放
 ・レイリープラトー不安定性
 ・崩壊時における液滴の形成条件
 ・泡沫の協同的な崩壊
 ・協同的崩壊の粘性依存性
 ・協同的崩壊の気泡サイズ分散依存性
 ・協同的崩壊のメカニズムとは?
 ・協同的な崩壊を防ぐためには?
 ・泡沫の安定性を制御するためには?
 ・脱泡材を使わない消泡促進方法

5.泡沫のレオロジー
 ・泡沫の粘性
 ・泡沫を塗り広げる

6.事前質問に対する回答

7.まとめと今後の展望

キーワード
泡,泡沫,気泡,消泡,脱泡,プロセス,制御,日用品,界面活性剤,講座,研修,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索