PFAS規制と代替品開発の動向・展望【LIVE配信】

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:8/22~9/5(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
PFAS規制【WEBセミナー】
セミナーNo.
240883
開催日時
2024年08月21日(水) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
 ★3名同時申込は1名につき24,750円(税込)です。
会員登録とは?⇒よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付【PDFを配布いたします】

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・フッ素・PFASを含有する材料メーカやその材料のユーザの方
・製品含有化学物質についての法規制に対応している方
・PFASについての情報収集をしている方、最新動向をおさえたい方
・PFAS代替技術の研究開発に従事している方
・PFASを用いた製品設計をされている方 等
習得できる知識
・PFASの基礎知識と概況
・PFASを巡る国内外の関連規制
・PFASを巡る各国の企業対応状況
・PFAS代替技術や代替品に関する研究開発動向
・PFAS問題についての講師の私見・展望 等
趣旨
 PFAS(パーフルオロアルキル物質、及びポリフルオロアルキル物質)は、フッ素化炭素鎖の存在を特徴とする合成物質です。PFASは、撥油性、撥水性、耐熱性、低表面張力等のユニークで有用な特性で知られており、様々な産業用途で利用されている物質です。ただし、PFASには環境及び人体の安全性に関する懸念点があります。
 本セミナーではPFASの特徴、規制、健康や環境への影響を紹介するとともに代替材料の開発動向やPFASを用いた製品の設計思想の見直しで、PFASより劣ってしまう代替品の製品性能を補う事例なども紹介します。
プログラム

1.会社紹介
2.PFASとは?

  2-1 PFASの特徴
  2-2 活用シーン
3.PFASの懸念点
  3-1 環境汚染
  3-2 生物への影響
  3-3 健康への懸念
  3-4 規制措置
4.PFAS規制措置と各国の対応状況
5.代替技術や代替品の研究開発動向

  5-1 バイオベース
  5-2 フッ素を含まない素材ベース
  5-3 高度材料工学
6.製品設計見直しによる代替品性能向上
7.留意点

  7-1 サプライチェーンの透明性
  7-2 情報共有
  7-3 継続的な監視とコンプライアンス
  7-4 AIやデジタルツインを用いた研究開発の加速
  7-5 その他

キーワード
フッ素,ふっ素,分析,PFOS,PFOA,オンライン,WEBセミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索