★色はなぜ見えるのか?色の見える原理は?色はどう理解・評価していけばよいのか?
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。アーカイブ配信はございません。
1.色の測定
1-1.モード(光源色、反射色、透過色)
1-2.分光的特性
1-3.標準光源と標準観測者
1-4.色差とは?
1-5.XYZ表色系
1-6.CIELAB表色系
1-7.幾何的特性
1-8.測色機の構造
2.色の見え方
・なにが見え方を左右する?
3.色の観察方法
3-1.照明は?
3-2.検査員は?
3-3.何処で行う?
3-4.表面色の視感比較方法
4.質感の評価
4-1.光沢
4-2.鮮鋭度
4-3.メタリック、パール
4-4.変角測定
4-5.素材感