リグニンは化石資源に代わる未開拓資源か?を解説!
こちらは10/31実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.リグニンとは?
1.1 リグニンの定義
1.2 細胞壁中のリグニン(天然リグニン)とは?
1.3 細胞壁中のリグニンの推定されている構造と機能
1.4 単離リグニンとは?
1.5 リグニンの構造解析用単離リグニンと工業利用を目的とした単離リグニン
-水系で単離するリグニンと、有機溶媒系で単離するリグニン-
2.オルガノソルブリグニン
2.1 オルガノソルブリグニンとその名称
2.4 酢酸リグニン
2.4.1 酢酸リグニンの製造方法と物性
2.4.2 酢酸リグニンの炭素繊維化、繊維状活性炭と電極材料としての利用
2.4.3 木材の糖化に役立つ酢酸リグニン誘導体
2.5 PEGリグニン
2.5.1 PEGリグニンの製造方法と物性
2.5. PEGリグニンの反応性とフィルムへの変換
2.6 クラフトリグニンの利活用(電極材料へ)
3.まとめ