飽和溶解度、限界過飽和濃度、拡散定数など、ブリード発生機構に関わる基礎的な知識を解説!
溶解性パラメーター、相容化剤、多層化など、実用上のブリード防止対策に関わる情報を説明!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
0.Introduction 「ブリードアウトとブルーミング」
1.ブリードアウト・ブルーム現象
  1.1 成形不良とブリードアウト・ブルーム現象の見分け方
  1.2 ブリードアウト・ブルームと高分子材料の分子構造
   1)分子量分布
   2)組成や規則性の分子間分布
   3)高分子材料の構造の組織階層
  1.3 ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論:拡散と溶解度
  1.4 ブリード成分の同定と解析
   1)分離抽出
   2)機器分析
   3)簡易分析
2.樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム現象の制御
  2.1 添加剤の種類と処方
  2.2 ブリード・ブルーム成分の種類
  2.3 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム防止技術
  2.4 ブリードアウト・ブルーム防止技術や処方の実例紹介
3.ブリードアウト・ブルーム現象の制御と活用
  3.1 ブリードアウト・ブルーム制御による機能発現
  3.2 ブリード制御による商品設計
4.新規な樹脂材料におけるブリードアウト・ブルーム制御
  4.1 ポリマーアロイ・モルフォロジー設計理論の応用
    新規ポリマー合成設計によるブリード防止材の開発事例
  4.2 相溶性制御と樹脂・ゴム材料設計
5.まとめ及び 良くある質問への解答
6.Q&A