ChatGPTをを安全かつ効率的に知財に活用する方法を解説!
こちらは5/30実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.はじめに:ChatGPTのどの契約プランならば安全かつ効果的に使えるか
1-1 ChatGPT 4o
1-2 OpenAi o1
1-3 ChatGPTの契約プランについて
1-4 ChatGPT API
1-5 ChatGPTの使用にあたって
2.特許調査の支援:ChatGPTによる調査の支援方法の具体例
2-1 国際特許分類の調査
2-2 類義語の調査
2-3 検索式の設計
2-4 発明と先行技術との類比判断
2-5 検索式の設計
3.明細書作成の支援:ChatGPTによる明細書の作成支援方法の具体例
3-1 発明原稿からの項目の抽出
3-2 実施形態から、図面の作成の支援
3-3 図面から、実施形態の作成の支援
3-4 符号チェックの支援
3-5 請求項のチェックの支援
3-6 実施形態と請求の範囲の対応チェックの支援
4.中間処理の支援:ChatGPTによる拒絶理由への応答支援方法の具体例
4-1 クレームチャート
4-2 拒絶理由通知の妥当性検証
4-3 補正案のチェック
4-4 意見書のチェック