※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信:7/18~7/25】の視聴を希望される方は、《こちら》からお申し込み下さい。
1.はじめに
2.レオロジーとは?
2-1.レオロジーとは?
2-2.会社の仕事とレオロジー
2-3.人の感覚とレオロジー
3.レオロジー理解のための基礎的事項(1)
3-1.数学的な事項の確認から
3-2.物理的に考えましょう
4.レオロジーのはじめの一歩
4-1.レオロジーのはじめの一歩
4-2.弾性体の力学的な刺激と応答
4-3.力学モデルについて
5.レオロジー理解のための基礎的事項(2)
5-1.レオロジーで扱う関数について
5-2.微積分について
5-3.物理モデルを物質の物理とつなげるために
6.固体と液体について
6-1.固体について
6-2.ミクロに見た液体と固体
6-3.ガラス状態とは
7.粘弾性の基礎
7-1.粘性と弾性についての再確認
7-2.粘弾性のモデル化
7-3.少しだけ実事象に近づけると
8.複雑な流動について
8-1.流れるということについてもう少し
8-2.非ニュートン流体
8-3.実事象についても少しだけ
9.動的な粘弾性について
9-1.粘弾性についての再確認
9-2.粘弾性体の動的な刺激への応答
9-3.粘弾性スペクトルについて