添加剤の種類・作用機構から選定スキル、効果的な活用法を学ぶ!
初めて添加剤を扱う方でも安心して理解を深められる講演ですので、これからの業務に自信を持って臨む準備が整います。
講演では動画を交えながら、視覚的にもわかりやすく学べる構成となっています。

塗料用添加剤の基礎と使い方・選定のポイント【LIVE配信】

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。

【アーカイブ配信:2/27~3/13(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
塗料用添加剤【WEBセミナー】
セミナーNo.
260220
開催日時
2026年02月26日(木) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
ビックケミー・ジャパン(株) テクニカルセンター 課長 工学修士 谷 泰輝 氏

【ご専門】
コーティング用添加剤、塗料
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・製造業務にたずさわって2~3年の若手技術者や新人の方。
・これから添加剤の検討を始められる方、始めて間もない方。
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
習得できる知識
添加剤に関する、以下の疑問が解決します。

・添加剤にどんな種類があるのかを体系的に理解できていない
・添加剤の具体的な添加効果が分からない
・添加剤の作用機構が分からない
・たくさんある添加剤の中から、何をどのように選べば良いか分からない
・最適添加量をどのように見つければ良いか分からない
趣旨
 本講座は、添加剤の基礎を体系的に学ぶ内容構成になっております。
 添加剤にどんな種類があり、どのような効果が期待できるのか、そして作用機構をわかりやすく解説します。加えて、「何を、どう選び、最適な添加量を見つけるべきか」という疑問に答え、添加剤の選定スキルを身に付けられる内容です。具体的な事例を交えながら、分散や表面張力の調整、耐擦り傷などの機能付与まで、添加剤の効果的な活用法を基礎から学びます。
 初めて添加剤を扱う方でも安心して理解を深められる講演ですので、これからの業務に自信を持って臨む準備が整います。皆さまの参加を心よりお待ちしております。
プログラム

1.添加剤使用の目的
  1-1 そもそも添加剤は何のために入れるのか?
  1-2 添加剤による不具合解決の事例
  1-3 添加剤による機能付与の事例

2.添加剤作用のメカニズム
  2-1 添加剤による不具合解決
     (1)分散
     (2)表面張力
     (3)消泡
     (4)沈降
  2-2 添加剤による機能付与
     (1)耐擦り傷、耐摩耗
     (2)耐汚染
     (3)テクスチャー

3.添加剤選定のポイント
  3-1 検討対象を絞る
  3-2 添加量を決める


【質疑応答】

キーワード
塗料,添加剤,分散剤,表面調整剤,消泡剤,ワックス,沈降,摩耗,選定,セミナー,講演,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索