独学で学ぶことが困難な「偏光」について基礎からその応用技術までを詳細に解説!
1.【Introduction】
1.1 改めて「光」概観
1.2 偏光計測・撮像技術概観
2.【偏光伝搬の基礎】
2.1 Maxwell方程式と波動方程式
2.2 偏光表記とStokesパラメータ
2.3 ポアンカレ球
3.【異方性媒体中の光波伝搬】
3.1 誘電率テンソルと電磁界ベクトル
3.2 構造性複屈折
3.3 代表的偏光子・位相子の動作原理
4.【Matrix光学による偏光解析】
4.1 Jones行列
4.2 偏光子・位相子のJones解析
4.3 液晶の光学異方性とJones解析
4.4 4×4行列法
4.5 Mueller行列
5.【偏光干渉】
5.1 光波の干渉とコヒーレンス
5.2 2光波干渉
5.3 偏光干渉
6.【回折の基礎と偏光回折素子、偏光映像】
6.1 ホイヘンスの原理と回折理論
6.2 回折格子とフレネルレンズ
6.3 幾何学的位相と種々の偏光回折素子
6.4 偏光回折素子の空中映像応用
7.【偏光撮像の基礎と実際】
7.1 偏光撮像の基礎
7.2 偏光回折を利用した偏光撮像法
7.3 偏光走査型偏光撮像法
7.4 製品検査における偏光走査型偏光撮像法
□ 質疑応答 □