約25年にわたる教育・研修の経験を持つ講師が、簡潔で明解な技術文章作成法を解説し、技術文書作成における生成AI(ChatGPT、Google Gemini、Microsoft CoPilot)のプロンプトテクニックや、プレゼン資料や文書作成などへの活用事例を解説します。
Live配信(アーカイブ配信付)
1.文章とは何か
2.技術文章とは
2.1 技術文章を支えるもの
2.2 よい技術文章とは
3.技術文書に対する課題や実際のお悩み
3.1 「理系だから文章力が無い」という思い込み
3.2 文章に書かれている技術内容の誤解
4.プロンプト
4.1 プロンプトはトークンになる
4.2 トークンの数えかた
4.3 ChatGPT、Google Gemini、Microsoft CoPilotのトークンを知る
4.4 生成AIはプロンプトも学習する
5.プロンプトテクニック
5.1 簡潔明瞭なプロンプト
5.2 プロンプトに含めるもの
6.生成AIの選び方
7.生成AIを利用したテクニカルライティング
7.1 活用事例
7.1.1 プレゼンテーションの資料作成
7.1.2 構造化した文章作成する
7.2 アウトラインとレベル
7.3 アウトラインを意識したプロンプト
7.4 レベルの設定方法
8.Wordの文章校正を強化する
8.1 生成AIとワープロソフトそれぞれの特徴を生かす
□質疑応答□