0. Introduction 「ブリードアウトとブルーミング」
1. ブリードアウト・ブルーム現象
1-1 成形不良とブリードアウト・ブルーム現象の見分け方
1-2 ブリードアウト・ブルームと高分子材料の分子構造
1)分子量分布
2)組成や規則性の分子間分布
3)高分子材料の構造の組織階層
1-3 ブリードアウト・ブルームと添加剤・劣化変性物
1-4 ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論:拡散と溶解度
1-5 ブリード成分の同定と解析
1)分離抽出と試料作製
2)機器分析:
・赤外吸収分光法による官能基の同定
・液相クロマトグラフ、質量分析による分子量の決定
・核磁気共鳴法による立体構造の解析
3)簡易分析:薄層クロマトグラフ
2. 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム現象の制御
2-1 添加剤の種類と処方
2-2 ブリード・ブルーム成分の種類
2-3 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウト・ブルーム防止技術
2-4 ブリードアウト・ブルーム防止技術や処方の実例紹介
3. ブリードアウト・ブルーム現象の制御と活用
3-1 ブリードアウト・ブルーム制御による機能発現
3-2 ブリード制御による商品設計
4. 新規な樹脂材料におけるブリードアウト・ブルーム制御
4-1 ポリマーアロイ・モルフォロジー設計理論の応用
新規ポリマー合成設計によるブリード防止材の開発事例
4-2 相溶性制御と樹脂・ゴム材料設計
5. まとめとQ&A