10/4 部屋が変更になりました
滋慶医療科学大学院大学 11F 講義室3(変更前)
 ↓  ↓  ↓
滋慶医療科学大学院大学 9F 講義室1(変更後)

金属・半導体ナノ粒子の1日速習講座【大阪開催】
~液相合成法・サイズ・形状制御法・構造置換法・微細構造解析法から次世代エネルギー材料応用まで~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
金属・半導体ナノ粒子【大阪開催】
セミナーNo.
191014
開催日時
2019年10月11日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
 また、当日学生証をご持参ください。

※2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず消費税が10%になります。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
習得できる知識
目的に合ったナノ粒子の設計方法、
ナノ粒子の一般的な液相合成法、
ナノ粒子のサイズ・形状制御法、
ナノ粒子の分析手法、
ナノ粒子の物性評価法、
ナノ粒子の応用例、
趣旨
溶媒に溶ける種々の金属・半導体ナノ粒子は、それ自身を機能単位とするデバイスや触媒として、あるいは、バルク材料の前駆体として大きな魅力がある。金属・半導体ナノ粒子を材料として利用するためには、構造を精密に制御し、構造−物性(機能)相関を明らかにする必要がある。
本講演では、金属、半導体(カルコゲニド、酸化物)、絶縁体(酸化物)ナノ粒子の粒径、形状、結晶構造、相分離構造を液相で精密に制御する方法を解説する。さらに、合成したナノ粒子の形状を維持したまま構造を置換する方法や、ナノ粒子の機能を生かした次世代エネルギー材料応用について述べる。
プログラム
1.無機ナノ粒子の基礎
 1-1.ナノ粒子の歴史
 1-2.ナノ粒子の基礎

2.ナノ粒子の構造
 2-1.結晶系と結晶格子
 2-2.金属ナノ粒子の結晶構造
 2-3.合金ナノ粒子の結晶構造
 2-4.イオン結晶ナノ粒子の結晶構造
 2-5.相分離構造

3.コロイド・界面化学の基礎
 3-1.界面の重要性
 3-2.界面電荷の発生
 3-3.電気二重層と界面動電現象
 3-4.ナノ粒子の分散・凝集
 3-5.DLVO理論

4.ナノ粒子の液相構造制御
 4-1.金属・半導体ナノ粒子のサイズ制御
 4-2.金属・半導体ナノ粒子の形状制御
 4-3.ナノ粒子の組成・結晶構造制御
 4-4.金属ナノ粒子の原子数制御
 4-5.ナノ粒子の相分離構造制御
 4-6.ナノ粒子の仮晶変換(形状を維持した構造置換)

5.ナノ粒子の電子輸送機能
 5-1.π−金属相互作用
 5-2.プリンテッドエレクトロニクス用金属ナノ粒子
 5-3.微細金ナノ粒子を単電子島とする単電子トランジスタ
 5-4.ナノ粒子超構造の構築

6.ナノ粒子の光機能
 6-1.半導体—半導体ヘテロ構造ナノ粒子における高効率光電荷分離
 6-2.金属—半導体ヘテロ構造ナノ粒子における高効率光電荷分離
 6-3.金属および半導体ナノ粒子のプラズモニクス

7.ナノ粒子の触媒機能
 7-1.水分解光触媒
 7-2.金属ナノ粒子を用いた物質変換

8.ナノ粒子の磁気機能
 8-1.ナノコンポジット磁石とは
 8-2.ナノ粒子を用いたナノコンポジット磁石の創製
 8-3.ナノコンポジット磁石の組織制御と磁気特性

【質疑応答・名刺交換】
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索