ファインバブルの基礎と産業的な使用事例【WEBセミナー】
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- ファインバブル【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
cmc210109
- 開催日時
- 2021年01月14日(木)13:30~16:30
- 主催
- (株)シーエムシー・リサーチ
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 44,000円(税込)
会員: 39,600円(税込)
学生: 44,000円(税込) - 価格関連備考
- 1名につき 44,000円(税込)※ 資料付
メール会員登録者は 39,600円(税込)
★ 【メール会員特典】2名以上同時申込で申込者全員メール会員登録をしていただいた場合、2人目は無料です(1名価格で2名まで参加可能)。また、3名目以降は会員価格の半額です。※ 他の割引と併用はできません。
★ セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。 - 備考
- ・本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
→ https://zoom.us/test
・当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
・ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
・「Zoom」についてはこちらをご参照ください。
講座の内容
- 受講対象・レベル
- ファインバブルにご興味がある方々
- 習得できる知識
- ・ファインバブルの基本的知識
・各種ファインバブル発生方式のしくみ・特徴と導入時の選定法
・各種産業応用やその際の使い方のポイントなど - 趣旨
- 近年、マイクロバブル・ナノバブル(総称してファインバブル)と呼ばれる100μm未満の微細気泡がmmサイズ等の気泡とは異なり、産業的利用性が高い特性を示すことが分かってきました。これらの特徴と水と気体だけを原料とする汎用性・利便性から、ファインバブルは農水産業や環境改善、洗浄、食品加工、医療などをはじめ、多岐に渡った産業展開の可能性を秘めています。
ファインバブルのこれまでに分かっている特性やその作製方式、また実際の産業的利用事例、その問題点等を紹介し、このファインバブル技術について広く知っていただき、参加者の皆様の産業的利用に対しお手伝いができればと思っています。 - プログラム
- 1.ファインバブルとは ?
1)ミリバブル・マイクロバブル・ウルトラファインバブル(ナノバブル)について
2)ファインバブルの特性・挙動・機能について
・ファインバブルの基本的な物理・化学的特性について
・液中のバブル挙動(発生・合一・消滅・圧壊等)
・収縮とそれに伴う溶存酸素の向上
・バブルが有するζ電位
・バブルの存在時間・期間
・バブルの安定化~阻害要因、安定性に寄与する条件・物質など~
・封入内包気体種を変えた場合は ? ・バブル水の表面張力
・超音波との併用によるラジカル発生
・バブルの殺菌作用とそのメカニズム
・生体への影響は ? – 考えられるバブルの生理活性作用とそのメカニズム
・その他考えられる機能・効果について
2.ファインバブルの発生原理と作製方法
1)発生方法の種類・原理と長所・短所
2)加圧溶解方法
3)エジェクター方法
4)気液剪断方法
5)その他の方法
6)発生器を自分で作製・調整するためのノウハウ
3.ファインバブルの測定評価法
1)粒子径の測定評価法
2)粒子数(バブル濃度)の測定評価法
3)ウルトラファインバブル(ナノバブル)の評価
4)実作業の場での評価~より簡便・安価に評価する方法について~
Topic)不純物とウルトラファインバブルの識別した評価手法について
4.産業的な使用事例
1)農産業
・植物の生育・成長促進への影響・洗浄・付着菌への影響等
2)水産業
・酸欠防止・成長促進への影響・輸送技術
3)一般・工業洗浄(実例を踏まえた洗浄メカニズムも含みます)
4)食品加工
※ 適宜休憩が入ります。
関連するセミナー
- 01/26 乾燥技術の基礎とトラブル対策【LIVE配信】
- 01/29 基礎から学ぶ流体力学入門講座【LIVE配信】
- 02/01 化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブルシューティング【LIVE配信】
- 02/08 熱伝導コンポジット材料の微視構造設計と特性評価【WEBセミナー】
- 02/15 乾燥技術入門【LIVE配信】
- 02/17 分離工学の基礎と装置設計法【LIVE配信】
- 02/19 伝熱の基礎と電子機器の放熱・冷却技術【LIVE配信】
- 03/11 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策【LIVE配信】
- 04/08 乾燥操作の基礎と乾燥機の性能評価・設計およびトラブル対策【名古屋開催】
- 04/08 乾燥操作の基礎と乾燥機の性能評価・設計およびトラブル対策【LIVE配信】
関連する書籍・DVD
- 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
- 超臨界流体を用いる合成と加工
- フォノンエンジニアリング
- 乾燥技術の基礎とトラブル対策
- マイクロ波加熱の基礎と産業応用
- フローマイクロ合成の実用化への展望
- 潜熱蓄熱・化学蓄熱・潜熱輸送の最前線―未利用熱利用に向けたサーマルギャップソリューション―
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たヒートパイプ〔2016年版〕
- 2016年版 ファインケミカル年鑑
- 最新ミリ波技術