★ 2日間で徹底解説します! フローティングシューの力学、望ましいブレーキ摩擦材とは?
★ なぜ鳴くのか?どのようなケースで鳴くのか?その対策に向けた設計は?

自動車ブレーキ鳴き(自励振動)の原因とその対策ノウハウ (2日間講座)
なぜ鳴くのか?ブレーキ設計は?摩擦材は?

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
自動車ブレーキ鳴き
セミナーNo.
st150306
開催日時
2015年03月12日(木) 10:30~16:30
2015年03月13日(金) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん 4F 第1グループ活動室
価格
非会員:  77,000円 (本体価格:70,000円)
会員:  73,150円 (本体価格:66,500円)
学生:  77,000円 (本体価格:70,000円)
価格関連備考
75,600円 ( 会員受講料 71,820円 )

【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の37,800円)】
 ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
 ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
 ※他の割引は併用できません。
備考
資料・昼食付(両日とも)
講座の内容
習得できる知識
● 自励振動、摩擦振動に関する大学院レベルの基礎知識。
● ブレーキ設計や実験、評価における着眼点。
● 新しい概念の技術、例えばドラムブレーキにおけるニュートンラフソン法、ディスクブレーキの摩擦バネ、前後進における鳴きの違いなど。
● Moanなどの具体的対策法
趣旨
 ブレーキ鳴きはブレーキ設計者や実験者にとって最大の問題であり、しかも今なお完全には解決されていない古今の難問です。
 講師が鳴きのセミナーを開催して7年目になりますが、量的にも質的にも集大成の段階になりましたので、2日間で徹底的に理解を深めるセミナーにしたいと考えています。
 1日目は鳴きに関する振動基礎から入り、ドラムブレーキの鳴きを解説しますが、ドラムブレーキに関するセミナーも珍しく、特に今回はフローティングシューの力学が含まれておりこれだけでも聞く価値のある内容です。また、ブレーキ摩擦材(パッド、ライニング)の望ましい振動関連特性(バネやヒステリシス損失)について等価減衰特性の観点から議論します。
 2日目はディスクブレーキの鳴きで、350スライドを超える大作のテキストになりました。鳴きという自励振動を7種18条件に分類し、それぞれに対し対策法を説明します。後進時の鳴き、切り欠きシムの設計法、係数励振型の自励振動、チャンファリングの効果など興味ある内容が含まれています。特に摩擦バネという新しい概念が大切です。
プログラム
■1日目■ 鳴きに関する自励振動の基礎とドラムブレーキの鳴きの原因と対策
         ~フローティングシューの力学、望ましいブレーキ摩擦材とは?~
1.鳴きに関する自励振動の基礎
 1.1 負性抵抗
 1.2 摩擦振動その1
 1.3 マトリックス非対象
 1.4 2自由度系の自励条件
 1.5 摩擦振動その2
 1.6 係数励振振動
 1.7 Mathieuの方程式の標準形
 1.8 安定判別図
 1.9 主共振で発散することの定性的説明
 1.10 減衰が加わったらどうなるか?
 1.11 係数励振の注意事項
 1.12 シムの減衰能の大きさ
 1.13 固有値のCurve Veering
 1.14 Work done per cycleの考え方
 1.15 減衰のある場合のMathieuの方程式

2.ドラムブレーキの鳴き
 2.1 ドラムブレーキのA鳴き
 2.2 フローティングシューの力学計算
  2.2.1 田島の式について
  2.2.2 pmax位置を決定する条件
  2.2.3 Leading Shoeの場合
  2.2.4 なぜアンカー部やピストン部の摩擦が効くのか?
  2.2.5 pmax位置を求めるための解くべき方程式
  2.2.6 Newton-Raphson法
  2.2.7 Trailing Shoeの場合
  2.2.8 K氏(トヨタOB)の方法
 2.3 ドラムブレーキのB鳴き
  2.3.1 低周波鳴きの理由
  2.3.2 棒Mの踊りを考える
  2.3.3 原因と対策1
  2.3.4 原因と対策2
 2.4 ドラムブレーキC鳴き
 2.5 ドラムブレーキ鳴きの自励原因別分類
 2.6 ヒステリシス損失に関する等価減衰特性
    ~開発すべき摩擦材の振動特性について~

  □質疑応答・名刺交換□

■2日目■ ディスクブレーキの鳴き(自励振動)対策ノウハウを徹底解説
        ~なぜ鳴くのか?どのようなケースで鳴くのか?その対策に向けた設計は?~
1.ディスクブレーキ鳴きの自励原因別分類

2.ディスクブレーキのA鳴き
 2.1 A鳴きが係数励振型自励振動であることの証明
 2.2 A鳴き対策法

3.ディスクブレーキのB鳴き
 3.1 振動方程式
 3.2 対策法各種

4.ディスクブレーキのC鳴き
 4.1 C鳴き対策法

5.ディスクブレーキのD鳴き
 5.1 Padの微小振動を考察するための基礎的方法
 5.2 Pad Springのバネ定数について
 5.3 D鳴き各論
 5.4 Dxy,Moan
 5.5 Dxy特論
 5.6 後進時鳴き
 5.7 どんなピストン油圧で鳴くか?
 5.8 Twin Pot PistonのOpen Shim設計法
 5.9 Single PistonのOpen Shim設計法
 5.10 Dxyなど10種の自励振動説明
 5.11 D鳴き固有振動数のまとめ
 5.12 D鳴き自励条件式のまとめ
 5.13 各種チャンファリング効果
 5.14 D鳴きのまとめ

6.ディスクブレーキのE鳴き
 6.1 高周波鳴きの考察モード
 6.2 E鳴きのまとめ

7.ディスクブレーキのF鳴き
 7.1 F鳴き対策法

8.ディスクブレーキのG鳴き ~Padの2節曲げ振動~
 8.1 G鳴き対策法

9.後記

  □質疑応答・名刺交換□
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索