★ 蛍光体材料の発光機メカニズム、ホストによる波長シフトの原因、発光効率の支配因子とは?
★ さらなる高い耐熱性、発光効率を有する無機蛍光体へ!

【京都開催】イチからわかる!蛍光体技術と発光特性評価
~白色LED、透光性セラミック、結晶化ガラス、高演色性~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
蛍光体
セミナーNo.
st151207
開催日時
2015年12月08日(火) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
京都リサーチパーク 1号館 4F 中会議室A
価格
非会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
会員:  41,800円 (本体価格:38,000円)
学生:  44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
43,200円 (会員受講料 41,040円 )
定価:本体40,000円+税3,200円
会員:本体38,000円+税3,040円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の21,600円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
備考
※資料付
講座の内容
習得できる知識
白色LEDの仕組み、蛍光体材料の発光機構、ホストによる波長シフトの原因、発光効率の支配因子への理解、 蛍光体の量子収率測定技術
趣旨
 白色LEDの高出力化と一般照明への展開に伴い、高い耐熱性、発光効率を有する無機蛍光体への期待が高まっている。
 本講演では、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説する。
プログラム
 1.固体照明と白色LED
  1.1 白色LEDの種類
  1.2 蛍光体変換型LEDと希土類蛍光体
 
 2.希土類ドープ蛍光体材料における光学遷移
  2.1 元素の周期律と電子軌道
  2.2 4f,5d電子軌道の特徴
  2.3 f-d電子遷移とその応用
  2.4 輻射、無輻射遷移と内部量子効率、蛍光寿命
  2.5 蛍光体量子収率とLED光源効率
 
 3.Ce(III)ガーネット蛍光体
  3.1 Ce3+の電子準位とガーネット結晶ホスト
  3.2 高出力化に向けたセラミック蛍光体
  3.3 発光効率の温度消光とその原因
 
 4.Eu(II)蛍光体
  4.1 Eu2+の電子準位と結晶場分裂、波長シフト
  4.2 BOSE系(ケイ酸塩)蛍光体
  4.3 結晶化ガラス蛍光体
  4.4 還元焼成条件とメスバウアー分光法によるEuの価数評価
 
 5.色覚のメカニズムと色度座標
  5.1 ヤングーヘルムホルツの3色説と等色実験
  5.2 三刺激値とXYZ表色系
  5.3 色度座標と相関色温度
 
 6. 積分球測定の実際
  6.1 全光束測定の重要性
  6.2 誤差の原因と留意点
  6.3 自己吸収補正とは?
  6.4 蛍光体の量子収率の求め方
   
  □質疑応用・名刺交換□
 
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索