破断面の取り扱い方、肉眼と電子顕微鏡で観察した時の様子、故障までにかかっていた荷重などの推定、破損原因を特定する事例など詳解!
1.フラクトグラフィ概論
 1-1.はじめに
 1-2.解析機器
 1-3.破断面の取り扱い
  a 破損部の特徴の把握
  b 破断面の保護
  c 破断面の洗浄
2.マクロ破断面の典型的な例
 2-1.マクロ破断面の解釈の仕方
 2-2.破壊メカニズムごとの典型的なマクロ破断面例の紹介
   脆性、延性、疲労、環境
 2-3.マクロ破断面の解析事例紹介
3.ミクロ破断面の典型的な例
 3-1.ミクロ破断面の解釈の仕方
 3-2.破壊メカニズムごとの典型的なミクロ破断面例の紹介
4.フラクトグラフィと破壊力学を用いた破断面解析法
 4-1.ストライエーション間隔からの応力範囲及び寿命の推定
 4-2.破壊機構マップを活用した応力範囲の推定
5.破損事故解析例
 5-1.チェーンの疲労破断面
 5-2.アウトリガーボルトの疲労破壊
 5-3.減速機の疲労破壊
 他数事例