経皮吸収の原理や方法等基礎から解説!
イオントフォレーシスの実験方法/分析方法/最適な電気的条件とは??
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:6/18~6/24】の視聴を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。
1. 経皮吸収とは
1.1経皮吸収の必要性
1.2 経皮吸収の定義
2. 皮膚の構造
2.1角質層の役割
2.2角質層のバリア機能と経皮吸収の関係
3. 経皮吸収促進法の概要
3.1経皮吸収促進法の種類と特徴
3.1.1 イオントフォレーシス
3.1.2 エレクトロポレーション
3.1.3 ソノフォレーシス・マイクロニードル
4. 電気的駆動力を用いたイオントフォレーシスの原理
4.1 イオントフォレーシスの導入経路
4.2 定電圧制御と定電流制御
5. イオントフォレーシスに影響する要因
5.1 電極材料の選択
5.2 駆動波形の種類
5.3 薬液含浸用ガーゼの影響
6. イオントフォレーシスによる物質の導入実験
6.1 実験器具の準備
各種動物の角質層の厚さ
拡散セルの構造
電極材料の選択
緩衝液の性質
6.2 実験手順
6.3 実験結果および表示
6.3.1 検量線の活用と分析方法
7. 経皮吸収促進法の発展
7.1 逆イオントフォレーシスによる血糖値測定
7.2 電気刺激と薬物の組合せによる電気化学療法
8. まとめと今後の展望