熱応力の基礎と熱応力解析入門

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
セミナーNo.
120914
開催日時
2012年09月06日(木) 10:30~16:30
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
大阪市立中央会館 2F 第5会議室
価格
非会員:  52,360円 (本体価格:47,600円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
・1名につき47,250円(税込、資料付き)
※大学生、教員のご参加は、1名に付き受講料10,500円です。(ただし、企業に在籍されている研究員の方は除きます。)
特典
・2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料(2名で49,980円)※ただし、2名とも案内登録をしていただいた場合に限ります。
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
講座の内容
趣旨
 最近の各種工業分野における機械や構造物の高性能化、大規模化、精密化、使用環境の拡大に伴い、これらの構造部分に生ずる熱応力問題・熱変形問題は重要となって来ております。熱応力解析の基本的な取扱いである解析的方法は、設計の初期段階で、基本的な構造モデルにおける様々な条件での定性的および定量的傾向を容易に明らかにすることができるため、非常に有効的な方法であります。
 本講座では、機器や機械構造物等に生じる熱応力・熱変形に対して、主にその初歩的な一次元問題の解析的方法を平易に解説するとともに、その低減のための考え方について述べます。また、熱応力に関連して、熱伝導方程式についても解説します。
プログラム
1.はじめに
  1-1.熱応力の発生原因について
  1-2.熱応力・熱変形の解析的方法について
2.簡単な熱応力問題
  2-1.棒に生ずる熱応力の解析方法
  2-2.はりの曲げによる熱応力・熱変形の解析方法
3.平板の曲げによる熱応力・熱変形
  3-1.均質等方性平板の解析方法
  3-2.直交異方性平板の解析方法
4.円筒(円板)および球の一次元熱応力
  4-1.円筒(円板)の解析方法
  4-2.球の解析方法
5.三次元熱応力問題
  5-1.三次元熱弾性基礎方程式系について
  5-2.三次元問題の簡単な解析例について
6.熱伝導問題
  6-1.熱伝導方程式について
  6-2.境界条件・初期条件について
  6-3.解析的に解くためには
  6-4.一次元の解析例について
7.例題
  7-1.中空円筒の定常熱応力
8.まとめ
  8-1.熱応力の低減対策の基本
  8-2.参考図書について
【質疑応答・名刺交換・個別相談】
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索