非会員:
52,360円
(本体価格:47,600円)
会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
学生:
11,000円
(本体価格:10,000円)
1.ウェブハンドリングとは?
2.ウェブハンドリングの力学
2-1 応力、歪、弾性率についての基礎からの理解
*ウェブ張力をどのように決めるか?
2-2 トラクション(摩擦)のコントロール、及び摩擦係数の測定方法
2-3 スリップ及びスクラッチの防止方法
2-4 より大きなトラクション(摩擦)を得る方法
3.シワの防止
3-1 シワの形態とウェブ搬送における基本法則の理解
3-2 シワの発生条件、及びウェブの面内応力分布の計算例
3-3 シワ発生条件の予測
3-4 ウェブの各種拡幅技術(各種シワ取り技術の紹介)
4.搬送時のウェブ浮上量とトラクションの変化
4-1 空気層厚みとトラクションの関係
5.巻取ロールにおける空気層厚みの解析
6.蛇行防止、巻きズレ防止
6-1 空気層厚み制御による安定走行の実現
7.多層フィルムのラミネートのポイント
8.ウェブ搬送におけるローラー径の考え方
8-1 ウェブ厚み方向の応力分布を考慮したローラー径の計算例
9.巻き取りにおける諸問題(巻き取りの基礎と各種欠陥及び対策)
9-1 巻品質-主な欠陥と発生要因
9-2 ロール内部応力の概念
9-3 ロール内部応力の解析モデル
9-4 基材幅方向厚み斑への対応
9-5 巻取モデル
9-6 テレスコープ解析例
10.最近のウェブハンドリングの研究例
10-1 ウェブハンドリングリサーチセンターの紹介
10-2 「IWEB」に見る最近の研究例
【質疑応答・名刺交換】