ログイン
ログイン
会員登録(無料)
パスワードが不明の方はこちら
ホーム
セミナー
セミナー
セミナー動画(アーカイブ配信)
書籍
技術書籍
パテントマップシリーズ
DVD
通信講座
社内研修
各種ご案内
お申し込み・お支払い方法
広告掲載について
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくある質問
パスワードの再発行
会員登録(無料)
ホーム
セミナー
樹脂流動解析の入門講座 ~Excel演習付き~
会場が変更になりました。
タイム24ビル 4F セミナールーム
↓ ↓ ↓
中央区ハイテクセンター 2F 研修室
樹脂流動解析の入門講座 ~Excel演習付き~
~押出成形加工を中心に~
≪定員20名/演習付き/PCを弊社で1人1台準備しております≫
※受付を終了しました。最新のセミナーは
こちら
再開催・社内研修をリクエストする
セミナー概要
略称
樹脂流動解析
セミナーNo.
140434
開催日時
2014年04月25日(金) 10:30~16:30
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
開催場所
中央区ハイテクセンター
2F 研修室
価格
非会員: 50,906円 (本体価格:46,278円)
会員: 48,125円 (本体価格:43,750円)
学生: 11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
★1名様申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
★2名様同時申込の場合、1名につき42,000円へ割引になります。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
特典
昼食・資料付
講師著書の【エクセルによる樹脂流動解析・演習編】も当日配布いたします。
定員
20名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
講座の内容
習得できる知識
樹脂流動解析の基礎理論
エクセルを利用した成形加工の実用的流動計算技術
趣旨
樹脂流動の基礎理論を勉強したい、比較的単純な流路での樹脂流動を簡単に計算したい、材料物性の違いが流動場に及ぼす影響を見たいなど、製品設計者、成形技術者、解析技術者からの要望が高くなっている。本講座では、それらのニーズに対応するため、エクセルを使って数々の非ニュートン樹脂流動解析(押出成形加工中心)を実習体験していただく。教科書として「エクセルによる樹脂流動解析・演習編」を利用する。
プログラム
1.材料物性のモデル化
1-1.流体の分類とプラスチック
1-2.指数則流体モデルパラメータ推定
1-3.カローモデルパラメータ推定
2.単純形状流路内の樹脂流動計算
2-1.樹脂流動解析の基礎
2-2.平行平板内の流れ
2-3.円管内の流れ
2-4.二重管内の流れ
2-5.任意断面計上平行管内の流れ
3.単軸スクリュ押出機解析
3-1.ニュートン流体の解析
3-2.指数則流体の解析
4.押出ダイ内の流れ
4-1.コートハンガーダイ内の指数則流体解析
4-2.最適コートハンガーダイの計算
5.多層押出ダイ内流動解析
5-1.指数則流体二層流計算
5-2.指数則流体多層流計算
関連するセミナー
04/30 分子動力学(MD)法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用【アーカイブ配信】
05/08 熱分析の基礎と測定・解析技術【LIVE配信】
05/08 高分子の構造解析手法と構造制御技術【アーカイブ配信】
05/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向【LIVE配信】
05/14 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策【LIVE配信】
05/15 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向【アーカイブ配信】
05/15 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策【アーカイブ配信】
05/16 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント【LIVE配信】
関連する書籍
ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
溶融紡糸技術の基礎と高性能・高機能化および生産管理の実践
液晶ポリマー(LCP)の物性と成形技術および高性能化
高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法
関連するDVD
プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方
プラスチックのタフニングと強度設計
高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
これだけは知っておきたい!難燃剤の基礎知識と今後の展開
関連する通信講座
07/22 溶解度パラメータ(3D,4DSP値)の基礎・求め方と実践的活用集
関連するタグ
高分子
成形(成型)加工
押出、スクリュー、ダイ、二軸、混練、コンパウンド、異型
射出、加飾、金型、発泡
フリーワード検索
すべて
セミナー
書籍(技術書籍)
書籍(パテントマップ)
DVD
通信講座
検索
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX