2016年04月22日(金)
12:30~16:30
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
50,906円
(本体価格:46,278円)
会員:
48,125円
(本体価格:43,750円)
学生:
11,000円
(本体価格:10,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
無機高分子、コロイド化学、複合材料開発に関わる方で、以下の知識を有する方。
・大学2年程度のコロイド化学(分散等)。
・大学2~3年度程度の界面化学。
・コロイダルシリカ粒子調製方法
・コロイダルシリカ粒子の性質/特性技術
・コロイダルシリカ粒子の表面改質技術
・コロイダルシリカ粒子の4つの特性とその応用の関係
ナノ粒子を有する高性能・高機能な材料を得るためには、ナノ粒子の特性を充分に把握しておくことが重要である。コロイダルシリカ粒子には、4つの特性があり、応用とする目的に応じた粒子の大きさ、粒子形状、表面、構造等を制御する必要がある。特に、有機溶剤、有機の高分子との分散性を向上させるためには、有機物に応じた粒子の表面処理が不可欠となる。
ここでは、主としてコロイダルシリカのナノ粒子の調製法、粒子の物性と特長、応用等巾広い技術を紹介し、シリカを含む複合無機コロイドや、有機無機複合コロイドにも触れ、今後の方向と将来、必要である新しいナノ粒子についても説明する。
1.ナノ粒子とは?
1-1.定義
1-2.種類と具体的事例(組成-形状)
1-3.相分離構造制御の重要性
2.コロイダルシリカ粒子の調製方法と特性
2-1.コロイダルシリカの一般的な調製方法
2-2.コロイダルシリカの基本特性
2-3.機械的/光学的/電気的特性
2-4.単分散及び多分散の特性
3.コロイダルシリカ粒子の表面処理法と分散性
3-1.表面処理法の基本的な考え方
3-2.表面処理と分散性について
4.コロイダルシリカナノ粒子の4つの機能と応用
4-1.粒子の大きさとその機能
4-2.粒子形状とその機能
4-3.粒子構造とその機能
4-4.粒子表面とその機能
5.今後の方向
5-1.無機複合化ナノ粒子の合成とその応用
5-2.無機有機複合化ナノ粒子の合成とその応用
5-3.多孔質ナノ粒子の合成とその応用
5-4.高純度ナノ粒子の合成とその応用
シリカ、微粒子、ナノ粒子、表面、処理、研修、講座、講義、情報、研究、開発、セミナー