★データ分析、機械学習、人工知能などのデータ活用について概説!
統計学・機械学習の考え方とデータ活用【LIVE配信】
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はできません。
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 統計学・機械学習【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
210279
- 開催日時
- 2021年02月04日(木)10:00~16:00
- 主催
- (株)R&D支援センター
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 55,000円(税込)
会員: 49,500円(税込)
学生: 55,000円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒ よくある質問 - 備考
- ・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。
・セミナー資料は前日までに郵送でお送りいたします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧下さい。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。
3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
講座の内容
- 受講対象・レベル
- ・データ分析、機械学習、人工知能などのデータ活用の自社事業への導入を検討している企業の経営者
・データ活用プロジェクトを統括する管理職
・データ活用プロジェクトでコンサルタント、エンジニア、データサイエンティストと協業するマネージャー
・データ活用プロジェクトで実務を担当するコンサルタント、エンジニア、データサイエンティスト
- 習得できる知識
- ・企業におけるデータ活用の位置付け
・企業におけるデータ活用の成功に必要なポイント
・データ活用プロジェクトを管理運用するための基本的な知識
・統計学・機械学習の基本的な考え方
- 趣旨
- 企業におけるデータ活用の重要性が社会的に認知されることで、各企業は自社の保有するデータや自社外から入手可能なデータをどのように活用して事業を推進するか検討することが企業戦略として重要になりつつあります。
データ活用を企業内で推進するにあたって、担当者が自分で業務を行うため、または委託する際に専門業者と協力してプロジェクトを進めるために必要な知識や気をつけるべきポイントについて、事例を交えて説明します。
- プログラム
- 1.データ活用の基本的プロセス
1-1.データ活用とは
1-2.データ活用の構成要素(ビジネス、エンジニアリング、データサイエンス)
1-3.企業におけるデータ活用の進め方(目標設定、プロジェクト管理、メンバー構成)
2.統計学・機械学習
2-1.身近な統計学・機械学習
2-2.統計学とは
2-3.機械学習とは
2-4.統計学・機械学習の課題設定
3.データ活用とデータ
3-1.データ活用におけるデータとは
3-2.データ活用で実現できること、難しいこと
4.アドホック分析
4-1.データ分析の論理構成
4-2.基本的な可視化
4-3.様々な分析手法
4-4.分析ツール
5.機械学習とシステム
5-1.機械学習システムと従来のITシステムの特徴
5-2.機械学習システムの運用設計 - キーワード
- 機械学習,デー活用,統計学,アドホック,分析,システム,研修,web.セミナー
関連するセミナー
- 02/26 感性の見える化・定量化に活かすデータ分析手法と製品開発への応用
- 02/26 深層学習の基本的な原理を理解する【WEBセミナー】
- 03/01 計測・材料開発の効率化のための機械学習【WEBセミナー】
- 03/04 スマート工場のためのIoT活用術【WEBセミナー】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【LIVE配信】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【大阪開催】
- 03/08 量子コンピュータを用いた量子化学計算 概論と事例【WEBセミナー】
-
03/10 ディープラーニング(Deep Learning)の基礎と画像認識への応用
【LIVE配信】 -
03/11 熱電変換の基礎,
熱電材料の高性能化指針および最新の研究開発動向【LIVE配信】 - 03/12 因果推論の基礎講座【LIVE配信】
関連する書籍・DVD
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た工作機械(B23)におけるAI、IoT、ロボット化(自動化、無人化)技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た医療機器(A61)におけるAI、IoT、ロボット(自動化、無人化)化技術
-
特許情報分析(パテントマップ)から見た測定、試験技術(G01)におけるAI、IoT、ロボット(自動化、無人化)化技術
- 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
- スマート医療テクノロジー
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た音声対話
- 人と共生するAI革命
- スマート農業
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た家電製品のネットワーク
- 翻訳版 Agricultural Bioinformatics