☆トライボロジーで広く用いられているプラスチック材料を取り上げ
基礎知識から問題解決の分析手法までわかりやすく解説!!
1. トライボロジーの基礎
1-1 トライボロジーの色々
1-2 トライボロジーにおける固体表面
1-3 摩擦抵抗がなぜ生じるのか(凝着説)
1-4 摩耗について
1-5 様々な潤滑状態
1-6 摩擦・摩耗の評価と悩ましい問題
2. 高分子材料のトライボロジー
2-1 様々な固体潤滑
2-2 高分子材料の基礎
2-3 トライボマテリアルとしての高分子材料
2-4 フィラーによる耐摩耗性向上
(1) フィラーの役割とフィラーの種類
(2) 潤滑性付与・機械的強度向上・摩擦面平滑化・熱伝導率改善
2-5 PTFEについての耐摩耗性向上に関する研究事例
2-6 熱硬化性樹脂のトライボロジーに関する研究事例
3. トライボロジーにおける各種分析観察手法