★ウェットコーティングの基礎、塗布方式の概要からハジキ、パーティクル異常、塗布膜厚異常の現象と原因、対策まで解説!

ウェットコーティング技術(単層、同時多層)の習熟と塗布特許及び塗布故障解析事例【LIVE配信】
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はできません。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
ウェットコーティング【WEBセミナー】
セミナーNo.
210965
開催日時
2021年09月21日(火) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。

・セミナー資料は事前に郵送します。会社のご住所以外で受け取りを希望される場合は、申し込みフォームのコメント欄に、受け取り先のご住所をご記入下さい。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧下さい。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
講座の内容
習得できる知識
・ウェットコーティングの基本的な原理
 (濡れ性、表面張力、フィルム濡れ性の測定方法)
・前計量、後計量方式と特徴
・「塗布技術」としての内容
・各種塗布(単層と同時重層)方式の計7方式の特徴紹介
 (ダイ・バー等の特徴。またリバースロール、リバースグラビヤ塗布方式の現象論の詳細、ウェブテンションドダイ塗布方式の特徴)
・ダイによる膜厚均一化の知識
・ダイ塗布方式の特許知識
・バー塗布の最新特許技術
・塗布故障解析の解析方法
 塗布故障事例を通して故障解析の手法、考え方
 
趣旨
 機能性フィルムを高機能化と安価に生産するために、ウェットコーティングが多用されている。ウェットコーティングにおいて、塗布液が支持体に塗り付くためには濡れ性が重要であり、まずは表面張力について説明する。
 次に、塗布方式は塗布量、塗布速度、塗布液粘度により多くの方式が用いられているが、今回はダイ塗布方式、グラビヤ塗布方式、バー塗布方式及び、究極の薄層高速塗布方式であるウェブテンションドダイ塗布方式など5方式の特徴を解説するとともに、同時多層塗布方式についても紹介する。
 また、塗布品の品質として塗布の厚み精度が重要であるが、ダイ塗布方式による厚み変動要因について解説するとともに、ダイ、バー塗布方式における注目する特許について紹介したい。最後に、塗布故障として、ハジキ、パーティクル異常、塗布膜厚異常の現象と原因について解説する。塗布故障原因はさまざまであり、故障対策の進め方、考え方の一助にしてほしい。
 
プログラム

1.ウェットコーティング現象の基礎
 1.1 濡れ性
 1.2 塗布界面
 1.3 支持体と塗布液の表面張力の関係

2.塗布技術の内容
 2.1 塗布操作の基本
 2.2 前計量と後計量
 2.3 塗布技術開発とコストの関係
  2.3.1 広幅化
  2.3.2 塗布高速化
  2.3.3 薄層塗布化
  2.3.4 均一化 他

3.代表的な単層塗布技術
 3.1 リバースロールコーティング(理論的解析紹介含む)
 3.2 グラビアコーティング
   (リバースグラビヤ塗布の詳細現象含む
 3.3 ワイヤバーコーティング
 3.4 ダイコーティング
 3.5 ウェブテンションドダイ(究極の高速薄層塗布方式)

4.代表的な重層塗布方式
 4.1 スライドホッパーコーティング
 4.2 ウェブテンションドダイコーティング

5.ダイ塗布方式における塗布膜厚分布の要因
 5.1 マニホールド
 5.2 スロット
 5.3 設置精度

6.ダイ塗布方式における注目の特許
 6.1 特許出願メーカ
 6.2 幅方向の膜厚の均一化に関する特許
 6.3 ダイ先端エッジ形状に関する特許
 6.4 バキュームに関する特許
 6.5 間欠塗布に関する特許

7.ワイヤーバーにおける注目の特許技術
 7.1 バー塗布の基本特許、及び技術課題
 7.2 リブ筋対策に関する特許
 7.3 塗り付けの安定化に関する特許
 7.4 未無部の安定化に関する特許
 7.5 精密バーに関する特許

8.塗布故障の原因と対策の実例
 8.1 一般的な塗布故障と原因
 8.2 ハジキ故障(2例紹介)
 8.3 乾燥内パーティクル故障
 8.4 塗布液温度による膜厚分

スケジュール
12:30-14:30 講義
14:30-14:40 休憩
14:50-16:30 講義

※講義の進行状況により多少前後いたします。
キーワード
ウェット、コーティング、塗布、塗膜、単層、重層、ダイ、マニホールド、特許、膜厚
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索