マイクロプラスチック問題を背景に代替材料としての研究が進む紙製素材について、その特徴から包装材への適用まで事例を交えて詳説!

紙製素材の開発動向と包装材料への応用【LIVE配信】
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はできません。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
紙製素材【WEBセミナー】
セミナーNo.
211038
開催日時
2021年10月20日(水) 12:45~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。

・セミナー資料は事前にPDFでお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧下さい。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
講座の内容
プログラム

【1部】植物由来の透明な紙「セルロースフィルム」の環境適性と包装材料への応用

《習得知識》
・セルロースの性質、特に生分解性とバイオマス度の考え方
・プラスチック包装材の現状
・世界的な環境問題の原因と本質


《主旨》
 セルロースフィルムは木材パルプから作られた、生分解性を有するバイオマス素材である。歴史は意外と古く、プラスチックが開発される前から存在していた。我々はこのフィルムをコンポスト適性や海洋分解性などの環境ニーズに合わせながら着々と進歩させ、新しい次世代フィルムとして世界に展開することとなった。今回はこのフィルムの特性だけでなくブランド戦略や昨今の環境問題の原因とも絡めながら、この古くて新しい技術を解説する。

《プログラム》
1.フィルムのメーカーシェア

2.ベースフィルムの製造方法

3.フィルムのライフサイクル

4.廃プラの処分の現状

5.セルロースの構造

6.セルロースの生分解性

7.フィルムの構造

8.フィルムのバリア性

9.使用事例

10.世界同時「脱プラ」現象はなぜ起こったのか?

11.世界的な環境政策の動き

12.国内での環境政策の動き

13.メディアによる世界への影響

14.包装材料はどう対応していけばいいのか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2部】 包装における紙製素材の技術動向と導入に向けたアプローチ

《習得知識》
・パッケージにおける“紙化”最新技術とその課題
・紙への機能付与技術
・企業間連携による技術革新(業種・業態におけるそれぞれの役割)

《主旨》
 地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題などが深刻化する中、パッケージを取り巻く状況はひとつの大きな転換期を迎えている。そのような状況下、各種課題解決の手段として循環型素材である「紙」とその新しい機能に対して多くの期待が寄せられている。
 本講座では、昨今の環境問題に対するパッケージ業界の最新動向に加え、プラスチック代替素材として注目されている「紙」の環境特性、パッケージ用新素材「シールドプラス」「ラミナ」の紹介、ならびに「紙化」検討における現状課題やアプローチ方法などを、事例や経験に基づいて説明する。


《プログラム》

1.日本製紙グループについて

2.パッケージの基本的な働き

3.パッケージを取り巻く動向 

4.解決に向けた取り組みの基本「3R」
 4-1.「3R」の順序
 4-2.企業の取組み①:生活習慣を変える動き
 4-3.企業の取組み②:代替の材料に還る動き

5.“紙”の可能性と日本製紙のパッケージ戦略
 5-1.紙素材の特徴 ~なぜ「紙」が注目されるのか~
 5-2.日本製紙グループの強み
 5-3.紙化ソリューション

6.開発素材・製品のご紹介
 6-1.紙製バリア素材「シールドプラス」
 6-2.ヒートシール紙「ラミナ」
 6-3.「紙化」がもたらす新しいパッケージインフラ
 6-4.今後の開発

7.「紙化」を実現するための課題・手順とは?

8.おわりに ~「周りを巻き込む」ということ~

スケジュール
12:45~14:30 第1部
14:30~14:45 休憩
14:45~16:30 第2部
※進行状況により多少前後いたします。
キーワード
プラスチック、紙、代替、素材、包装、パッケージ、応用、適正、セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索