☆ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)が5G/6G通信に今後どう活用されていくのか。
☆また難接着材料であるこれらのポリマー材料と銅箔との接着技術やプラズマ処理プロセスについても解説する!
※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
-----【第1部】10:30~12:00-----
「特許から見たFCCL用高分子材料の最近の動向および今後の展望」
八角コンサルティンググループ 八角 克夫 氏
1.FPC用FCCL
(1) FPC用FCCLの市場
(2) FCCLの製法
(3)2層FCCLと3層FCCL
2.特許から見たFCCL用高分子フィルムの現状と課題
(1) 業界のFCCL用高分子フィルム特許動向
(2) 各メーカーの特許動向
(3) FCCL用高分子フィルムとその特徴
(4) 特許から見る課題
3.特許から見るFCCL用接着技術の動向
(1) FCCL用接着技術の動向
(2) 主要メーカーから見る銅箔との接着技術の紹介
4.今後の展望
≪質疑応答≫
-----【第2部】13:00~14:30 -----
「液晶ポリマーの溶液キャスティング法による成膜とその用途」
共同技研化学(株) 大曲 祥太 氏
1.はじめに
2.液晶ポリマーについて
3.求められるFPC基板材料について
4.液晶ポリマーフイルムの特性について
5.液晶ポリマーの成膜(フィルム化)技術
6.液晶ポリマーフイルム、銅箔積層体(FCCL)の開発について
7.新規技術の特性と展望について
≪質疑応答≫
-----【第3部】14:45~16:15-----
「B5G/6Gおよびパッケージ基板向けプラズマ表面改質による難接着材料の直接接合」
(株)電子技研 古川 勝紀 氏
1.(株)電子技研の会社紹介
2.技術課題
3.プラズマを用いた表面改質による接着原理および状態評価
4.表面改質を用いた直接めっき、直接接着技術原理
5.表面改質を用いた直接めっき
(1) 低誘電率樹脂(フッ素、LCP、PPE)への直接銅めっき
(2) ガラスへの直接銅めっき(パッケージ基板対応)
(3) ビア、スルーホールへの高密着直接銅めっき
6.表面改質を用いた接着剤レス直接接着技術
(1) 低誘電率樹脂と金属(Cu)、低誘電率樹脂との直接接着
(2) 直接接着の応用
(3) コア材(PI)を用いた多層膜の直接接着
7.封止樹脂・接着剤の接着強度改善技術
(1) 接着剤の接着強度改善(Cu/エポキシ系接着剤)
(2) 異種材料の密着 (金、セラミックスとシリコーン接着剤の密着強度up)
(3) 高耐熱封止樹脂の密着性改善
8.応用技術(粉体材料への応用)
≪質疑応答≫