☆マイクロバブルとウルトラファインバブルの特性・発生器・測定法を解説します!

ファインバブルの基礎と活用方法および最新研究【アーカイブ配信】

こちらは6/14(金)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
ファインバブル【アーカイブ配信】
セミナーNo.
240118A
配信開始日
2024年06月17日(月)
配信終了日
2024年06月28日(金)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・こちらは6/14(金)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
・配信開始日までにセミナー資料(PDF形式)、閲覧用URL(※データの編集は行っておりません)をお送りします。
・セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・ファインバブル(マイクロバブル、ウルトラファインバブル(ナノバブル))に関心のある方や基礎知識、活用方法、研究動向を知りたい方
必要な予備知識
・特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
習得できる知識
・ファインバブル(マイクロバブル、ウルトラファンバブル)の基本的特性が理解できる。
・各種ファインバブル発生器の仕組みと特徴がわかる。
・ファインバブルの計測方法が理解できる。
・ファインバブル様々な活用方法と最新研究が理解できる。
趣旨
 微細気泡「ファインバブル」である「ウルトラファインバブル(ナノバブル)」(大きさが1μm以下)と「マイクロバブル」(直径:1~100 μm)について、それぞれの様々な特性、発生器の種類、測定法について基礎からわかりやすく解説します。特にウルトラファインバブルは、水中で数か月以上安定であること、帯電性を制御できること、超音波によって生成・除去できること、水の蒸発や添加によって濃度を調節できることなどから近年注目を集めています。
 活用方法と研究について「ウルトラファインバブル」では、洗浄の実用化例、吸着・脱着・抽出の促進と微粒子合成の最新研究を紹介します。また、「マイクロバブル」では、着色排水の処理、エマルジョンの分離、ハイドレートの形成などの研究を紹介します。「ファインバブル」は低環境負荷、安全、クリーン、低コストである方法なので、持続可能な社会形成に向けて、今後の進展が大いに期待できます。
プログラム

1.マイクロバブルの基礎
 1-1 マイクロバブルの特性
   ・上昇速度、自己加圧効果、表面電位等
 1-2 マイクロバブルの発生器
   ・旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
 1-3 マイクロバブルの測定法

2.マイクロバブルの活用方法と研究
 2-1 着色排水の脱色
 2-2 エマルジョン排水の油水分離
 2-3 ハイドレートの形成促進

3.ウルトラファインバブルの基礎
 3-1 ウルトラファインバブルの特性
   ・大きさ、濃度、表面電位、長期安定性、濃縮等
 3-2 ウルトラファインバブルの発生器
   ・超音波式、旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
 3-3 ウルトラファインバブルの測定法

4.ウルトラファインバブルの活用方法と最新研究
 4-1 洗浄
   ・無機塩の洗浄メカニズムと高速道路での実用化例
 4-2 吸着,脱着,抽出の促進
   ・活性炭への鉛イオン吸着,土壌からの銅イオン脱着,植物からの抽出
 4-3 微粒子の合成
   ・金属ナノ粒子の合成、中空粒子の合成等

キーワード
泡,ファインバブル,マイクロバブル,ウルトラファインバブル,吸着,脱着,講演,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索