★粉体初心者がこれだけは絶対に知っておいてほしい必須基礎知識を分かりやすく解説!
★セラミックス材料や電池分野などへの実際の応用事例についても具体的に紹介!

初歩から学ぶ粉体技術 【LIVE配信】
- 粉の使い方の基本や留意点から応用まで -

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
粉体入門【WEBセミナー】
セミナーNo.
2404100
開催日時
2024年04月24日(水) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  38,500円 (本体価格:35,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
すでに会員の方あるいは申込時に新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。
 ・1名申込の場合、49,500円(税込)→38,500円(税込)
 ・2名同時申込の場合、合計99,000円(税込)→合計49,500円(税込)
   ※両名の会員登録が必要です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・粉体に興味のある方(初心者)
・すでに粉体を扱っている方で、改めて基礎を学びなおしたい方(中級者)
趣旨
固体微粒子集合体としての粉体は、食品、医薬品、化粧品などをはじめとして、ライフサイエンス、環境・エネルギー、情報通信、先進材料など、ほぼあらゆる産業分野において使われている。その理由は、粉体が材料として取り扱う上で、気体、液体、固体とは異なる非常に便利な性質を持つためである。したがって、粉体は原料、中間品(スラリー、造粒体や成形体など)、あるいは製品として、幅広く活用されている。その一方で、「粉体は魔物」とも言われており、特に生産現場などでは様々なトラブルの原因ともなる。このことは、粉体の取り扱いが一筋縄ではいかないことを示している。
 そこで本セミナーでは、粉体を初めて扱う技術者、研究者、さらには営業分野などに携わる初心者を対象として、粉体技術の基礎から応用までを分かりやすく解説する。粉体を巧みに操る技術を「粉体技術」というが、その中身はきわめて膨大であり、かつノウハウの塊でもある。したがって本セミナーでは、初心者がこれだけは絶対に知っておいてほしいという粉体技術の基本的な項目について、順を追って分かりやすく説明する。さらに、実際に粉体を使うための注意事項や、粉体の持つ将来性についても説明する。また、セラミックス材料や電池分野などへの実際の応用事例についても具体的に紹介する。
プログラム

1.粉体とは何か?
 1.1 粉体とは?
 1.2 粉体はなぜ幅広く使われるのか?-粉の持つ重要な特性を知る

2.粉体取り扱いの基礎
 2.1 気中での粉体の取り扱い方
   ・気中での粉体の挙動
   ・付着・凝集の原因とその制御
   ・気中での微粒子分散技術
 2.2 液中での粉体の取り扱い方
   ・液中での粉体の挙動
   ・付着・凝集の原因とその制御
   ・液中での微粒子分散技術

3.粉体の特性評価方法
 3.1 粒子の大きさとその分布
 3.2 粉体の付着・凝集・流動特性 
 3.3 粉体の液中分散特性
 3.4 その他の粉体特性の評価

4.粉体の特性制御による材料の高品質化への展開
 4.1 粉体のつくり方 
 4.2 粉体の構造制御の重要性
 4.3 粉体の不均質構造制御によるセラミックスの信頼性向上
 4.4 生産現場で粉体を取り扱う際の留意点

5.粒子の構造制御による材料特性の向上と高機能化への展開
 5.1 粒子の構造制御の重要性
 5.2 構造制御プロセスの実際
 5.3 粒子構造制御による電池材料などへの応用事例 
 5.4 粒子構造制御による材料の新リサイクル技術への展開

【質疑応答】

スケジュール
13:00~14:10 講義
14:10~14:20 休憩
14:20~15:30 講義
15:30~15:40 休憩
15:40~16:50 講義
16:50~17:00 質疑
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問はチャットか音声で受け付けます。
キーワード
粉体,微粒子,ハンドリング,分散,凝集,付着,電池,セラミックス,セミナー,研修,講座
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索