※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
こちらは12/12実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1. ペロブスカイト太陽電池の特長
 1-1. ペロブスカイト化合物とは
 1-2. ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用
 1-3. 有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物
 1-4. ペロブスカイト太陽電池の注目点は?
 1-5. ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長
2. ペロブスカイト太陽電池の製造の実例
 2-1. 必要部材と作製方法、太陽電池の構成
 2-2. スピンコート法
 2-3. バーコート法
 2-4. インクジェット法
 2-5. 耐久性向上と高効率化に向けた研究
3.ペロブスカイト太陽電池の構成部材
 3-1. ペロブスカイト層
 3-2. 電子輸送層
 3-3. ホール輸送層
 3-4. 各層に挿入される中間層とその役割
4 モジュール作製法の一例
 4-1. 桐蔭横浜大学でのモジュール作製
 4-2. 作製した太陽電池の構成、制作計画
 4-3. 制作場所の環境配慮
 4-4. 性能とデモンストレーション
5. ペロブスカイト太陽電池の耐久性
 5-1. 耐久性評価の方法
 5-2. 劣化要因の推定
 5-3. 解析例
6 ペロブスカイト太陽電池の実用化動向
 6-1. ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学
 6-2. 環境への取組
 6-3. 非鉛系ペロブスカイト太陽電池
 6-4. ペロブスカイト太陽電池のリサイクル
7. 将来展望とまとめ