☆本セミナーでは、ポカミスの発生の抑制対策やポカヨケの設置などの着眼点を学び、不良対策の対応力を養うことを目的としています。

不良ゼロ・ポカミス対策講座【アーカイブ配信】

こちらは9/13実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
不良ゼロ【アーカイブ配信】
セミナーNo.
240983A
配信開始日
2024年09月17日(火)
配信終了日
2024年09月30日(月)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・こちらは9/13(金)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
・配信開始日までにセミナー資料、閲覧用URL(※データの編集は行っておりません)をお送りします。
・セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
製造現場のリーダーなど、ポカミス対策に従事されている/これから従事する方。
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。
習得できる知識
不良ゼロを目指すためのポカミス対策の進め方が理解できる。
趣旨
製造業において、不良の発生はコストアップにつながるだけでなく、企業のブランドイメージや信用の低下など悪影響が発生します。不良が発生する原因は様々ありますが、その中でも「人」のポカミスが起因となる不良への対策は、重要課題の一つとなります。
一般的に、「人」のポカミスによる不良を抑え込む対策として、チェックリストの活用やポカヨケの設置など様々な対策が実施されています。しかし、適切に対策が実施されていないと、かえって生産効率の低下や不良の頻発などを引き起こしている場合も散見されます。
本セミナーでは、ポカミスの発生の抑制対策やポカヨケの設置などの着眼点を学び、不良対策の対応力を養うことを目的としています。本セミナーを受講しただけでは、「人」のポカミスによる不良を完全に抑え込むことができるとは限りませんが、より効果的に不良ゼロを達成するための対策の糸口を見つけられるでしょう。
プログラム

1.品質不良とポカミス
 1-1.品質不良の発生要因とは
 1-2.ポカミスとは
 1-3.ポカミスと品質不良
 1-4.現場でできる不良ゼロ対策

2.現場管理の泣き所であるポカミスは本当になくならないのか?
 2-1.こんなとき、ミスを犯しやすい
 2-2.人はポカミスをおこしてしまうもの
 2-3.ミスを未然に防ぐような“気付く”やり方を考える

3.不良ゼロの切り札としての『ポカヨケ』の考え方から取組み方まで
 3-1.ポカヨケでポカミスを防ぐ
 3-2.ポカヨケ設置の切り口
 3-3.ポカヨケ考案のためのステップ

4.『ポカヨケ』のしくみと具体例
 ~間違いを起こさない・気付かせることから、ロスを防ぐしくみと仕掛けまで~

 4-1.ブロック式ポカヨケ
 4-2.センサー式ポカヨケ
 4-3.キット式ポカヨケ
 4-4.カウンター式ポカヨケ
 4-5.プロセス式ポカヨケ

キーワード
不良ゼロ,ポカミス,ポカヨケ,品質不良,ヒューマンエラー,現場改善,講演,セミナー,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索