こちらは10/15実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
「LIVE配信」と「アーカイブ配信」は別途のお申込が必要です。予めご了承ください。
都合により日程が変更となりました。
8/28(木)~9/5(金)➤10/16(木)~10/24(金) ※8/20変更
1. 化粧品関連知財の出願動向
(ア) 特許の出願動向
(イ) 意匠の出願動向
2. 特許にする技術、あえて出さない技術~オープン・クローズド戦略
(ア) オープン・クローズド戦略とは
(イ) オープン戦略・クローズド戦略の判断基準
3. 1つの成分で複数の価値を生み出す~用途発明の活用
(ア) 用途発明とは
(イ) 新規な用途で、新たな付加価値を作る
(ウ) 用途発明の裁判例
4. “売れる商品”を守り抜く!商品ライフサイクルを支える知財戦略
(ア) リブランド特許の考え方
(イ) 知財ミックス戦略とは
(ウ) 意匠権・商標・著作権をどう組み合わせるか
5. 大学・スタートアップ発の技術を活かす~大学等からの技術導入戦略
(ア) 大学等からの技術導入のメリット・デメリット
(イ) 体験に基づく実例を踏まえて、契約段階で見落とされがちな“権利帰属”のリスク
(ウ) 技術導入時のトラブル
6. 現場で起きがちな“失敗事例”から学ぶ知財の落とし穴(補足編)
(ア) 出願の遅れが命取りになる?
(イ) 共有特許がプロジェクトを止める?
7. まとめ