商品開発者が体系的なリサーチスキルを習得、市場で成功する商品を生み出すための実践的な内容を解説!
実務で即活用できる具体的な手法とツールを身につけていただくことを目的としています
こちらは2025/10/3実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます。
1. ユーザーの課題抽出の方法
1-1. アイデア出しから試作・試作品評価までのプロセス
1-2. 反復的な商品開発のプロセスの意義
2. アイデア出しの方法
2-1. ブレインストーミング
2-2. ブレインダンプ
2-3. ブレインライティング
2-4. AIによるアイデアの壁打ち
【ミニ演習①】ブレインライディングによるアイディア創出
3. デザイン思考とデザイン駆動型イノベーション
3-1. デザイン思考とは
3-2. デザイン駆動型イノベーションとは
4. ユーザーを理解するためのリサーチ
4-1. エスノグラフィー調査とは
4-2. エスノグラフィー調査の実践と結果の解釈
5. 敏速な試作品作りと評価
5-1. 試作品を敏速に作る意義
5-2. 試作品の種類:簡易版と最終形に近い試作品
6. 社内での試作品評価と消費者による評価
6-1. 社内での試作品評価
6-1-1. 評価の目的と実施方法
6-1-2. 評価結果の活用
6-2. 消費者による試作品評価
6-2-1. 評価の目的と実施方法
6-2-2. 評価結果の活用
【ミニ演習②】試作品の評価–社内での評価か、消費者による評価か
7. データや試作品の取り扱い
7-1. 試作品の安全性
7-2. データ習得・管理・活用の倫理的注意点
※補足事項
各ミニ演習は、取り組んで頂いた後に、講師より演習の解説をいたします。