★近年注目を集めているワイヤレス給電技術の、概要把握や体系的な理解に役立てていただけます!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【LIVE配信】はリアルタイムLIVE視聴のみで、アーカイブ配信はありません。
【アーカイブ配信受講:12/1(月)~12/15(月)】を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。
1.はじめに
1-1. 電気機器のコードレス化
1-2. 電源システムの構成要素
1-3. ワイヤレス給電の使い方
1-4. ワイヤレス給電の重要技術 ~エネルギー変換~
1-5. まとめ
2.ワイヤレス給電の主要方式 ~応用例と開発動向~
2-1. 近接接合型(磁界結合方式)
2-2. 近接接合型(電界結合方式)
2-3. 空間伝送型(ワイドビーム型)
2-4. 空間伝送型(ナロービーム型)
2-5. まとめ
3.磁界結合方式ワイヤレス給電 ~基本原理に基づく考え方~
3-1. 電磁誘導
3-2. 大電力化
3-3. 高効率化
3-4. 小型・軽量化
3-5. まとめ
4.磁界結合方式ワイヤレス給電 ~素子選定とコイル設計~
4-1. 周波数特性
4-2. 交流抵抗
4-3. 磁気特性
4-4. 構造材料
4-5. まとめ
5.共振現象を利用したワイヤレス給電
5-1. LC共振とインピーダンス
5-2. 回路構成と共振条件
5-3. 等価回路による解析
5-4. 効率特性と最適負荷
5-5. kQ積による性能評価
5-6. まとめ
6.ワイヤレス給電システムの制御技術
6-1. 電力変換回路の利用
6-2. 等価抵抗変換
6-3. 電圧安定化
6-4. 高応答制御
6-5. 効率最大化/電力制御
6-6. まとめ
7.ワイヤレス給電システムの電圧設計
7-1. 設計目標と動作条件
7-2. 関係式の整理
7-3. 入出力電圧比の設計
7-4. システム設計
7-5. まとめ
8.ワイヤレス給電システムの開発事例/動向紹介
8-1. モビリティ向けワイヤレス給電システム
8-2. 宇宙探査機用ワイヤレス給電システム
8-3. 走行中ワイヤレス給電システム
8-4. まとめ