☆オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のPCで受講できます。
※アーカイブ配信(期間:11/28~12/5)のご視聴を希望される方は、【こちらのページ】からお申し込み下さい。
1.不織布とは(定義)
2.不織布業界の現状
2-1 日本の不織布産業の現状
2-2 世界の不織布産業の現状
3.不織布製造法と用途の進展
3-1 不織布の原料
3-2 不織布製造法の種類と特徴
3-2-1 ウエブの形成方法
(乾式法、湿式法、紡糸直結法など)
3-2-2 ウエブの接着方法
(化学的接着法、熱的接着法、機械的接着法)
3-3 不織布の主用途
3-3-1 医療・衛生用途
3-3-2 車両用途
3-3-3 家庭用品用途
3-3-4 工業資材用途
3-3-5 土木・建築用途
3-3-6 農業・園芸用途
3-3-7 エレクトロニクス用途
3-3-8 フィルター用途
3-4 新しい不織布製造方法
4.最近の国際的不織布見本市に見る不織布製造技術及び商品開発動向
5.最近の不織布関連トピックス
5-1 水解性(水洗性)の評価基準の制定問題
5-2 自動車用吸音材の開発競争(EV化への対応)
5-3 極細繊維及びセルロースナノファイバー(CNF)不織布の実用化
5-4 SDGsや海洋プラスチック(マイクロプラスチック)問題への対応
5-5 食品衛生法の一部改正(ポジティブリスト)への対応
5-6 感染症法の改正への対応
5-7 紙おむつの水平リサイクル化
6.これからの不織布産業の展望
6-1 不織布の将来予想
6-2 不織布の開発動向
【質疑応答】