電気化学の基礎となる電流・電位の物理的な意味から、腐食現象の電気化学的な理解、これをもとにした防食手法の考え方について説明します!

電気化学を用いた金属材料の腐食メカニズムの理解【アーカイブ配信】

こちらは2026/1/9実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます。

セミナー概要
略称
金属材料腐食【アーカイブ配信】
セミナーNo.
260196A
配信開始日
2026年01月13日(火)
配信終了日
2026年01月27日(火)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
旭川工業高等専門学校 物質化学工学科 准教授 博士(工学) 千葉 誠 氏

【ご専門】
腐食防食科学
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
こちらは2026/1/9実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。

・配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをご案内いたします。
 セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
比較的若手の技術者,研究者の方
必要な予備知識
高校化学程度の知識があれば十分です
習得できる知識
腐食を電気化学として理論的に理解することで論理的な裏付けのある対策を検討,提案ができるようになる
趣旨
 電気化学の基礎となる電流,電位の物理的な意味から始め,バトラーボルマーの式,ターフェルの式が表すもの,これらを発展させ腐食現象の電気化学的な理解,あるいはこれをもとにした防食手法の考え方についてお話しさせていただく予定です.
プログラム

1.電気化学の基礎
 1-1 化学反応式
 1-2 電気化学とは
 1-3 腐食反応における電流,電位の物理的な意義

2.腐食反応における電流,電位
 2-1 電流,電位の物理的な意義
 2-2 バトラーボルマーの式
 2-3 ターフェルの式
 2-4 電荷移動律速と拡散律速
 2-5 限界電流

3.腐食の電気化学的な理解
 3-1 腐食電流,腐食電位
 3-2 腐食の抑制,防食に関連する電気化学的な理論

4.腐食環境を理解するための電気化学測定
 4-1 分極曲線
 4-2 交流インピーダンス法

キーワード
金属腐食,電気化学,電流,電位,防食,インピーダンス,セミナー,講演,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索