★騒音の発生メカニズムから吸音・遮音の解析手法、CAEを用いた予測技術まで解説!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:3/2(月)~3/9(月)】を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。
1.自動車の振動騒音現象について
1-1 自動車の主な振動騒音源
1-2 自動車の主な振動騒音現象
1-3 国連の走行騒音規制
2.SEAを用いた風切り音を含む車内音予測手法と軽量化検討
2-1 SEA(統計的エネルギー手法)とは
2-2 要因分析結果・寄与度解析結果と風音の影響
2-3 自動車防遮音材の軽量化検討結果
3.積層防音材の吸音・遮音解析
3-1 吸音とは、遮音とは、吸音・遮音の測定方法
3-2 解析手法(伝達マトリックス法)
3-3 解析ツールの紹介と様々な積層防音材の計算結果
3-4 最適積層構造の検討
3-5 極細繊維材の吸音率予測手法
4.音響メタマテリアルの吸音・遮音解析
4-1 音響メタマテリアルの構造例の紹介
4-2 音響メタマテリアルの吸音解析
4-3 音響メタマテリアルの遮音解析
5.制振材が積層された自動車パネルの有限要素解析
5-1 ロードノイズについて
5-2 制振材の効果
5-3 制振材の最適配置手法(自動車の軽量化)
6.防音材が積層された自動車パネルや車室空間の吸音材の有限要素解析
6-1 自動車フロアまわりの遮音・放射音解析
6-2 車室空間の吸音材の最適配置検討
6-3 自動車用吸音ダクトの音響解析
6-4 自動車車室空間の音響解析 (有限要素法と音線法の比較、壁やシートの吸音効果)