プロセスシミュレータで学ぶ分離工学【WEBセミナー】

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
分離工学【WEBセミナー】
セミナーNo.
cmc210406
開催日時
2021年04月08日(木) 10:30~16:30
主催
(株)シーエムシー・リサーチ
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
1名につき 55,000円(税込)※ 資料付

メール会員登録者は 49,500円(税込)
★【メール会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員がメール会員登録していただいた場合、1名あたりの参加費がメール会員価格の半額となります。
★ セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。
備考
・本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
・当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
・ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
・「Zoom」についてはこちらをご参照ください。
講座の内容
受講対象・レベル
分離技術,分離操作に関心のある初級技術者
習得できる知識
蒸留から膜分離まで各種分離操作を原理(平衡)から装置設計理論およびシミュレーションまで習得します。Excel演習,プロセスシミュレータ実習を併用して実践的に学べます。
趣旨
 分離工学では蒸留,膜分離など単位操作毎に基礎となる平衡物性と装置のモデルで整理されています。これら化工計算は無次元相間式と図式解法に依ってきましたが,現在はExcelや化学プロセスシミュレータの活用により,わかりやすくかつ実践的に学習することができます。
 この講義ではExcelおよびフリーの化学プロセスシミュレータ COCO/ChemSepを使い,それによるシミュレーションを紹介して,分離工学全般を基礎からモデル解析までわかりやすく講義します。
プログラム
0.はじめに:各種分離技術の特徴と選択

1.蒸留

 1-1. 気液平衡(使用ソフト:ChemSep)
 1-2. 単蒸留
 1-3. フラッシュ蒸留
 1-4. 蒸留塔の設計-. 性能計算(COCO)
 1-5. 充填塔蒸留

2.抽出
 2-1. 液液平衡(ChemSep)
 2-2. 単抽出(COCO)
 2-3. 多段抽出(COCO)
 2-4. 抽出塔のモデル(平衡段と微分モデル)

3.ガス吸収
 3-1. ヘンリー定数(ChemSep)
 3-2. 二重境膜モデル
 3-3. 吸収塔設計計算
 3-4. 吸収塔平衡段モデル(COCO)

4.晶析
 4-1. 結晶の溶解度と過飽和
 4-2. 粒子径分布モデル(Excel)
 4-3. ポピュレーションバランスモデル
 4-4. MSMPR モデルと結晶粒子の諸特性

5.調湿
 5-1. 湿球温度と湿度線図(COCO)
 5-2. 空気調湿(COCO)
 5-3. 冷水塔(COCO)

6.乾燥
 6-1. 含水率
 6-2. 拡散係数
 6-3. 対流-. 内部拡散(Excel)
 6-4. 乾燥プロセスの解析

7.吸着-. クロマトグラフィー
 7-1. 吸着平衡
 7-2. 回分吸着
 7-3. LDFモデル
 7-4. 固定層吸着(Excel)
 7-5. クロマトグラフィーの原理(Excel)

8.膜分離
 8-1. 分離膜の基本
 8-2. 濃度分極
 8-3. 透過流束モデル
 8-4. 阻止率モデル
 8-5. 膜濾過プロセスのモデル(Excel)

※ 適宜休憩が入ります。
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索