技術分類(量子ゲート方式、量子アニーリング方式) 潜在的ユースケース特定
量子コンピュータが実現する
機能、市場・活用最新動向と関係事業者の採るべき戦略
※本セミナーはLIVE配信も実施する予定です。職場や自宅で受講したい方はこちらからお申し込みください。
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 量子コンピュータ
- セミナーNo.
-
jpi210105
- 開催日時
- 2021年01月27日(水)13:30~15:30
- 主催
- (株)JPI(日本計画研究所)
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- JPIカンファレンススクエア
- 価格
- 非会員: 33,440円(税込)
会員: 33,440円(税込)
学生: 33,440円(税込) - 価格関連備考
- 1名 : 33,440円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,440円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合) - 備考
- ライブ配信受講ご希望の場合は、お申込時備考欄にご記入をお願いいたします。
当日配付資料等は、後日ご郵送いたします。
受講後のご質問等、講師とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>ご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとパスワードを
開催日の2営業日前にお送り致しますので、開催日時にZoomミーティングへご参加ください。
講座の内容
- 趣旨
- 量子力学の原理を応用し、超高速の演算力を持つとされる量子コンピュータ(汎用型の量子ゲート方式と、組み合わせ最適化に特化した量子アニーリング方式に大別)が注目を集めている。
適用領域は金融・製造・化学など多岐にわたり、近年、巨額の投資に加え、産学研究等の実用化に向けた取組みが進展。
本セミナーが、量子コンピュータが実現する機能、活用動向や課題の理解を促し、ビジネス活用に寄与するものとなれば幸いである。 - プログラム
- 1.技術解説
(1)背景/量子コンピュータの必要性
(2)量子コンピュータへの期待
(3)量子コンピュータの動作原理
(4)高速計算の仕組み(量子干渉)
(5)「量子」および利用している特性の例
(6)量子コンピュータの構成/使われ方
(7)量子コンピュータの分類
(8)量子コンピュータの解法手順
(9)量子ゲート方式の活用手順
(10)量子アニーリングとは?
(11)量子アニーリング方式の活用手順
(12)ソフトウェアと開発フレームワーク
2.市場動向・活用動向
(1)主要国の政策動向
(2)ビジネスインパクト(市場予測/利用形態)
(3)主なスタートアップ企業
(4)量子コンピュータにおけるエコシステム
(5)コンソーシアム
(6)量子コンピュータへの取組み
3.展望・考察
(1)現状の課題と展望 - 【汎用型】量子ゲート方式 -
(2)現状の課題と展望 - 【特化型】量子アニーリング方式 -
(3)量子コンピュータの展望
(4)量子コンピュータ活用における役割分担と必要な人材・スキル
(5)量子コンピュータ活用に向けて
4.関 連 質 疑 応 答
5.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
関連するセミナー
- 03/04 スマート工場のためのIoT活用術【WEBセミナー】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【LIVE配信】
- 03/04 エンジニアのための実験計画法 & Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法入門【大阪開催】
- 03/08 量子コンピュータを用いた量子化学計算 概論と事例【WEBセミナー】
-
03/10 ディープラーニング(Deep Learning)の基礎と画像認識への応用
【LIVE配信】 -
03/16 マテリアルズインフォマティクスの主軸を担う
計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用【LIVE配信】 - 03/17 グラフニューラルネットワーク入門【WEBセミナー】
- 03/18 MTシステムの基礎と実践講座【LIVE配信】
-
03/18 スパースモデリングの
マテリアルズインフォマティクスへの活用(Python ハンズオンあり)【WEBセミナー】 -
03/22 マルチモーダル情報に基づく
人間の内部状態の推定・モデル化【WEBセミナー】
関連する書籍・DVD
-
特許情報分析(パテントマップ)から見た測定、試験技術(G01)におけるAI、IoT、ロボット(自動化、無人化)化技術
- 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
- スマート医療テクノロジー
- 人と共生するAI革命
- スマート農業
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た家電製品のネットワーク
- スマートロジスティクス
- オーグメンテッド・ヒューマン
- iPhone7はFO-WLPからはじまる【技術調査報告書】
- 翻訳 マテリアルズインフォマティクス