クレーム・社内不良が減らない本当の理由
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- クレーム・社内不良
- セミナーNo.
-
om150601
- 開催日時
- 2015年06月10日(水)10:00~16:30
- 主催
- 近江技術士事務所
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- すみだ産業会館 第4会議室
- 価格
- 非会員: 32,184円(税込)
会員: 32,184円(税込)
学生: 32,184円(税込) - 価格関連備考
- 1名につき、32,184円(29,800+税) ※昼食代とテキスト代込
講座の内容
- プログラム
- 【第一部】思想編- 品質管理者の心得
・品質管理部門・品質保証部門の管理者は、今、何をすべきなのか?
・製造プロセスの考え方を理解する
「不良が出る原理」とは何か?
・不良への正しいアプローチを理解する
「不良撲滅手法(KI 法)」とは何か?
・品質管理責任者が陥りやすい盲点
明日からクレームが激減する驚異の視点
【第二部】実践編 – 従来の考え方を脱皮して、クレーム・社内不良を激減させる10のポイント
・クレームを減らすには、社内不良を増やせばよい
・品質管理手法の勉強をやめ、○○を勉強しなさい
・データの集計を、今すぐやめなさい
・ダブルチェックが機能しない理由
・クレームを激減させる4つの要素
・不良を次工程に送らないしくみの構築方法
・外注業者・協力メーカーの品質が悪い本当の理由
・検査員の品質意識・検査精度を高める方法
・平均値を算出してはいけない
・検査合格証を作成してはいけない
関連するセミナー
- 02/27 技術者・研究者のための実験計画法講座(PC実習付き)
- 03/05 開発手法を中心にした信頼性工学の基礎
- 03/07 クレーム・不良流出が減らない本当の理由【名古屋開催】
- 03/08 クレーム・不良流出が減らない本当の理由
- 03/15 クレーム・不良流出が減らない本当の理由【大阪開催】
- 03/28 信頼性設計・評価の基礎と加速試験の効率的な進め方
-
03/29 「開発・設計時の安全係数」と「量産展開時の管理閾値」決定方法
~演習付~ - 04/25 食品期限設定のための官能評価手法と実際
- 04/25 周辺視目視検査法の進め方と実施法
-
06/07 エンジニアのためのデータの特徴を分析する統計・多変量解析手法
~PC演習付き!~【大阪開催】