~材料の適材適所の考え方:どこの部位、どの材料を適用するのがよいのか~
~同種材料、異種材料接合技術と課題、材料・接合・構造の今後の動向~

自動車におけるマルチマテリアル化への最新動向、接合技術と自動車構造を理解する講座
★ 昨年も大好評だった自動車マルチマテリアル化セミナー第2回。これから何をすべきかがわかります。
★ 技術をいったん整理したり、車体の大枠・技術の流れを把握するにも最適!
★ マルチマテリアル化、キー技術である異種材料接合の他、車体構造を正しく理解しよう。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
自動車マルチマテリアル化
セミナーNo.
st180402
開催日時
2018年04月13日(金) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん 5F 第2講習室
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,025円 (本体価格:42,750円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
48,600円 (会員受講料 46,170円 )
定価:本体45,000円+税3,600円
会員:本体42,750円+税3,420円
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン!(1名あたり定価半額の24,300円)】
 ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
 ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
 ※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
  (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
 ※他の割引は併用できません。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
習得できる知識
車体構造の部位・部品の要求特性、部品特性と材料との関係、接合技術とその課題と対応、今後の動向を説明します。
これでこれから何をすべきかが判ります。
趣旨
 最近拡大している自動車の車体のマルチマテリアル化の動向、材料の適材適所の考え方、すなわちどこの部位、どの材料を適用するのがよいのかを解説するのと、キー技術である接合技術について、同種材、異種材接合について紹介するとともに課題等について説明する。さらに、今後の動向として、材料、接合、構造について説明する。
プログラム
1.マルチマテリアル化の背景
 1.1 軽量化の必要性

  (1)Co2規制
  (2)安全法規
 1.2 軽量化手法
  (1)構造合理化
  (2)工法による軽量化
  (3)材料置換
  (4)軽量化とコスト

2.マルチマテリアル化への最新動向
 2.1 マルチマテリアル車体の目的と形態
 2.2 マルチマテリアル車体の変遷
 2.3 マルチマテリアル車体生産台数と車両販売価格
 2.4 各地域OEMの動向

  (1)欧州OEMの動向
    ・Audi、BMW、ベンツ、PSA、Jagaur
  (2)北米OEMの動向
    ・GM、FORD 
  (3)国内OEMの動向
    ・トヨタ、日産、ダイハツ

3.自動車の車体構造
 3.1 車体部位ごとの要求性能

  (1)外板
  (2)内板
  (3)車体骨格部材
 3.2 要求性能と材料と適用部位の関係
  (1)ハイテン材と各性能と適用部位
  (2)アルミ二ウムと各性能と適用部位
  (3)樹脂と各性能と適用部位
  (4)CFRP と各性能と適用部位
  (5)Mgと各性能と適用部位

4.接合技術
 4.1 同種材接合

  (1)ハイテン材接合
  (2)アルミ二ウム接合
  (3)樹脂接合
  (4)CFRP接合
 4.2 異種材料接合
  (1)鉄とアルミ接合
    ・機械的締結
    ・溶融接合
  (2)金属と樹脂接合
    ・機械的接合
    ・水素結合、化学結合
    ・アンカー効果
  (3)CFRPと金属

5.今後の動向
 5.1 材料の動向

  (1)ハイテン材の動向
  (2)アルミ二ウムの動向
  (3)CFRPの動向
 5.2 接合の動向
 5.3 マルチマテリアル車体の今後

6.まとめ


  □質疑応答・名刺交換□
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索