◎半導体チップや光学素子の高速・高精度配列手法として期待される自己組織化実装技術。
◎ここ数年の半導体技術のトレンドである「チップレット」に関して、構成パーツのアッセンブリと配線技術への自己組織化プロセスの適用研究を解説。3D-IC、FOWLP、VCSELやμLEDチップの集積・実装についても言及します。

自己組織化実装による
チップレットのアセンブリとインターコネクト【WEBセミナー】
~基礎から応用、最近の3D-IC/FOWLP/VCSEL・μLEDの集積化まで~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
チップレット【WEBセミナー】
セミナーNo.
st210801
開催日時
2021年08月05日(木) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  35,200円 (本体価格:32,000円)
会員:  33,440円 (本体価格:30,400円)
学生:  35,200円 (本体価格:32,000円)
価格関連備考
定 価 :1名につき 35,200円(税込)
会員価格:1名につき 33,440円 2名の場合 44,000円、3名の場合 66,000円(税込)

※上記会員価格は受講者全員の会員登録が必須となります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※他の割引は併用できません。
※セミナー請求書は代表者のメールアドレスにPDFデータを添付しお送りいたします。
備考
※資料付:PDFテキスト(印刷可)

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

【ライブ配信(Zoom使用)セミナー】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・お申し込み後、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・セミナー中、講師へのご質問が可能です。
講座の内容
習得できる知識
◎チップレットとは何か?チップレットを集積化するのに必要なアセンブリやインターコネクト技術にフォーカスした基礎技術、特に従来のロボット実装に対して利点のある流体や表面張力を利用した自己組織化実装技術の基礎から応用、研究動向を解説します。
◎先端半導体パッケージングで注目される三次元実装やFOWLP、マイクロLEDの概要から課題、今後の方向性について理解できます。
趣旨
 More Moore(微細化による性能のスケーリング)、More Than Moore(微細化以外による性能のスケーリング)に続くムーアの法則の第三の方法論として期待されている「チップレット」について解説します。チップレットの集積で鍵となる先端半導体パッケージング(実装)技術の中でアセンブリとインターコネクト(配線技術)に焦点を当て、液体の表面張力を用いた自己組織化実装技術を取り上げ、従来実装技術と比較してその特徴を述べます。
 ポスト5G・人工知能社会のさらなる発展を支えるHPC(High Performance Computing)やMEC(Mobile Edge Computing)で重要となる3D-IC(シリコン貫通配線TSVを用いた三次元積層型集積回路)やFOWLP(Fan-Out Wafer-Level Packaging)に加え、チップレットに含まれる微小なベアダイとして、光電子集積で鍵を握る垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)や次世代ディスプレイで期待されるマイクロLEDチップなどの実装とインターコネクト手法についても紹介します。
プログラム

1. 自己組織化とは
  1.1 エレクトロニクスにおける自己組織化
    1.1.1 自己組織化単分子膜(SAM)技術
    1.1.2 セルフアライメント技術
    1.1.3 セルフアライン技術
    1.1.4 誘導自己組織化(DSA)技術

2. 自己組織化実装の基礎
  2.1 原理と駆動力(表面張力の科学)
  2.2 動画で分かる自己組織化実装技術の概要
  2.3 自己組織化実装の支配因子

3. 自己組織化実装の応用
  3.1 チップレットの定義
  3.2 チップレットの実装技術の研究動向
  3.3 チップレットの自己組織化実装を基盤とした3D-IC/TSV技術
    3.3.1 三次元集積化技術の進歩(TSVと狭ピッチ電極接合を中心に)
    3.3.2 マルチチップレット-オン-ウエハ積層の必要性
    3.3.3 東北大学の自己組織化三次元実装とインターコネクト
  3.4 FOWLPの研究動向と自己組織化実装への期待
    3.4.1 国際会議ECTCで発表された最近の研究を解説
    3.4.2 フレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクス(FHE)への応用
  3.5 光学素子(VCSEL / LD)の自己組織化実装
    3.5.1 光インターコネクションの研究事例
    3.5.2 シリコンフォトニクスの現状と展望
    3.5.3 東北大学におけるVCSELの自己組織化実装
  3.6 マイクロLEDディスプレイと自己組織化実装
    3.6.1 研究背景
    3.6.2 X-Celeprint & X Display社
    3.6.3 東レエンジニアリング社
    3.6.4 Uniqarta社(K&S社)
    3.6.5 eLux社
    3.6.6 PARC(パロアルト研究所)
    3.6.7 東北大学におけるマイクロLEDの自己組織化実装
    3.6.8 マイクロLED実装の課題:マストランスファとインターコネクト技術

4. おわりに


□質疑応答□

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索