1.放熱設計の視点から見た現在のデータセンタやスマートフォン
1.1 データセンタの現状
1.2 データセンタにおける各種冷却方法
1.3 スマートフォンの放熱設計
2.放熱設計の基礎
2.1 熱移動の3要素(熱伝導、熱伝達、輻射)
2.2 熱抵抗の概念
3.空冷の主役であるヒートシンクと軸流ファン
3.1 ヒートシンクの熱抵抗
3.2 包絡体積とフィンパラメータ
3.3 温度境界層との関係
3.4 最適なフィン厚とフィン高さ
3.5 ファンによる強制対流
4.熱拡散の主役であるグラファイトシートとTIM
4.1 グラファイトシートの製造方法
4.2 グラファイトシートの特徴
4.3 スマートフォンにおけるグラファイト使用例
4.4 TIMの役割
4.5 TIMにおけるフィラーの役割
4.6 現在入手可能なTIMとその特徴
5.気液二相流体によるヒートパイプとベーパーチャンバ
5.1 サーモサイフォンとは
5.2 ヒートパイプの動作原理
5.3 ヒートパイプにおけるウィックの役割
5.4 ヒートパイプの諸特性
5.5 ベーパーチャンバの動作原理
5.6 スマートフォンにおける使用例
5.7 スタックドフィンにおける使用例
6.質疑応答