金属有機構造体MOF(有機ゼオライト)の合成・評価方法の基礎から、薄膜化や微粒子化、賦形化などの加工手法、ガス分離・貯蔵・ドラッグデリバリーなど多岐にわたる応用展開まで解説します。
1.MOFの概要
1.1 MOFの定義と特徴
1.2 MOF(有機ゼオライト)と無機ゼオライトの比較
1.3 MOFの材料特性
2.MOFの合成と評価
2.1 基本的な設計指針
2.2 様々な合成方法
2.3 一般的な評価方法
2.4 形態制御・成形加工(薄膜化、微粒子化、賦形化)
3.MOFの機能性評価
3.1 吸着の基礎原理
3.2 MOFの構造柔軟性
3.3 膜分離に関する定義、膜透過機構
3.4 MOFの性能(吸着・分離、貯蔵)
4.MOFの応用展開
4.1 国内外の研究動向、開発状況
4.2 MOF吸着剤の応用事例と分離性能
4.3 MOFベース膜の作製と応用事例
4.4 応用開拓(反応、ドラッグデリバリー、機能性フィラー)
5.まとめ(実用化への課題と展望)
□質疑応答□